第1148話”ローニャ”【完璧な第828話のセルフオマージュ】

スポンサーリンク

第828話のセルフオマージュ

ヤマト 扉絵 うるティ
出典:ONE PIECE 1148話 尾田 栄一郎/集英社

ヤマトの扉絵シリーズVol.33
「お玉から河松へ、あみ笠預かり、いざ白舞へ」

かつて敵対していた雷ぞうとお玉、さらには格下の部下だったスピードにさえお辞儀をするうるてぃ

もう完全にヤマトの子分として割り切ったようですね
これならいずれヤマトが麦わらの一味に合流しても、うるティが噛み付くことはないでしょう

で、今回の構図はコレに近いですね↓

ヤマト 扉絵 構図 魚人島 しらほし
出典:ONE PIECE 83巻 尾田 栄一郎

うるティが泣いて感謝を伝えた所はゾウ編のペコムズ(第812話)
雷ぞうに食料を分けて貰った所はゾウを出発する時のルフィ(第822話)

その続きだから第828話の扉絵のオマージュという流れです

さて
お玉とスピードが抜けて、代わりにゾオン系古代種の能力者2人がお供になりました

ヤマトを含めて3人の共通点はツノがあるゾオン系の能力者

これは新・百獣海賊団といったところでしょうか?

となると、やっぱりササキも加わりそうですね

ココロ チムニー ササキ
出典:ONE PIECE 34巻 尾田 栄一郎

ササキはたぶん
ウォーターセブンのココロ婆さんの息子でチムニーの父親です

フランキーと戦ったのも同郷対決という裏設定があったに違いない

なので絶対に良いヤツだと思います

第828話との比較

ローニャ
出典:ONE PIECE 1148話 尾田 栄一郎/集英社

今回の第1148話は

子供を人質にするソマーズにナミが怒る
「学校が大好き」「自分のせいで学校がなくなるのは嫌」「わたしは大丈夫!」
健気に強がるローニャ

そしてローニャ落下のカウントダウン「2」「1」
という内容です

では、扉絵でオマージュされた第828話がどんな内容だったかと言うと…

  • タイトルが”1と2
    →カウントダウン「2」「1」
  • プリンが良いヤツとして描かれる
    →ローニャが良いヤツとして描かれる
  • ペドロがプリンを人質に取り、ナミが怒る
    →ローニャを人質にしたソマーズにナミが怒る
プリン 人質
出典:ONE PIECE 83巻 尾田 栄一郎
  • 大好きだった姉(ローラ)の話と、サンジを好きになったことを語るプリン
    →学校と友達が大好きだと語るローニャ
  • 「サンジには振られたけど、もっと素敵な相手が現れるかも」と健気に強がるプリン
    →「わたしは運がいいから落ちても大丈夫!学校を燃やさないで」と健気に強がるローニャ
プリン 
出典:ONE PIECE 83巻 尾田 栄一郎

ということで扉絵から中身までが完璧に第828話のセルフオマージュでした

となると先週予想した
軍子はプリンのように、自分の気持ちに正直になり裏切る説はたぶん当たりますね

プリンにスポットが当たりまくりだからです。

童話オマージュ・ジブリオマージュでもある

海賊の娘ローニャ
出典:ONE PIECE 1148話 尾田 栄一郎/集英社

ローニャという名前は、スウェーデンの作家 アストリッド・リンドグレーンがキャラクターの名前として創作するまでは一般的な名前ではなかったとされています

その作品が『山賊のむすめローニャ』です

作者のアストリッド・リンドグレーンは、アンデルセングリム童話と並べられる、世界的に有名な子供向け作家です

海賊のむすめにあえてローニャと名前をつけた尾田先生が、知らずにやったはずがないのでこれは童話オマージュですね

この作品はジブリの宮崎吾朗もアニメ化しています

ということは、ジブリオマージュとも言えるのかな?

山賊のむすめローニャ
出典:https://www.amazon.co.jp/

『山賊のむすめローニャ』の内容は
山賊の父親のもとに生まれたローニャが、敵対する山賊の息子・ビルクと出会い、親の反対を押し切って親友になるという話。

生まれた立場に関係なく、自分の気持ちに正直に、敵対する相手でも良い人間関係を作る!

って、これそのまんまWCI編のプリンのことじゃないですか

でも、第1148話でプリンと重ねられたローニャは裏切るとかそういう立場にありません

じゃあプリンのように、敵対組織の気になる異性のために裏切りそうな女性キャラは…

軍子しかいないですね!

軍子 ブルック 恋煩い
出典:ONE PIECE 1147話 尾田 栄一郎/集英社

空島オマージュでもある

ロビン ソマーズ
出典:ONE PIECE 1148話 尾田 栄一郎/集英社

ロビン VS ソマーズの戦い方にも見覚えがありました

  • 歴史的価値を理解しない輩に対してロビンがブチ切れ
  • ”百花繚乱”からの高所から落下
  • クラッチ”で背骨粉砕

これは空島編での神官ヤマ戦と同じです

神官ヤマ ロビン 空島
出典:ONE PIECE 29巻 尾田 栄一郎

また、途中で斬撃貝(アックスダイアル)を利用して斬撃を喰らわすところは

ギャバンの登場によってオマージュが完成します↓

神官ヤマ ロビン 空島
出典:ONE PIECE 29巻 尾田 栄一郎

斬撃と書いてアックスと読ませていますが、アックスとはのこと
→斧と言えばスコッパー・ギャバン

神の騎士団ソマーズとエネルの神官ヤマ
明らかに重ねてますね

ギャバン ソマーズ
出典:ONE PIECE 1148話 尾田 栄一郎/集英社

さて
どうしてソマーズの腕は再生しなかったのでしょう?

ギャバンの武器か技が特殊なのか
それとも覇気が通用するのかな

オハラオマージュでもある

ロビン ソマーズ
出典:ONE PIECE 1148話 尾田 栄一郎/集英社

人類の歴史が詰まった図書館や書物を消そうとするところとか
1人の女の子を追い詰めるところとか

ソマーズの言動がスパンダインっぽい

スパンダイン オハラ
出典:ONE PIECE 41巻 尾田 栄一郎

そして、ソマーズがロビンから攻撃される姿は
スパンダインの息子のスパンダムっぽい↓

スパンダム クラッチ ロビン
出典:ONE PIECE 44巻 尾田 栄一郎
  • 子を人質に取られた海賊
  • 敵対する山賊の子が親友になる童話オマージュ
  • ジブリの宮崎親子、どちらもオマージュ
  • スパンダイン・スパンダム親子の面影があるソマーズ

その共通点は…『親子』?

エッグヘッド編のくま・ボニー親子に続いて、エルバフ編でも親子がテーマなんでしょうか

というか、ワンピースの大きなテーマ
『受け継がれる意志』自体、基本的に親子で受け継ぐものだよなぁ…

といったところで今回はお開き。
また来週。

スポンサーリンク

関連記事

先週の解説はコチラ↓

フォクシー海賊団との3本勝負は『紅の豚』↓

ヤマトの扉絵解説まとめ↓

ロキとフランキーの共通点↓

『今週のワンピ』記事一覧

全記事サイトマップ

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ
少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ
開発元:SHUEISHA Inc.
posted withアプリーチ

タイトルとURLをコピーしました