ヤマトが仲間になる匂わせか⁉︎

新年一発目の扉絵から嬉しい匂わせ!
辰年だからモモの助が描かれるのは納得ですが、ヤマトを一緒に描く必要は無いはずです
しかも一味全員が肉食って酒飲んで宴をしてる中心に⁉︎
これはヤマトの仲間入りを歓迎する宴なのでは⁉︎
ぜひそうであって欲しい!
ボニーの誕生日

大喰らい→大食い→オオグイ→0091→9月1日
と、ボニーの誕生日は読者が語呂合わせでテキトーに提案したはずでした。
それなのに!
9月の誕生石

106巻1067話でベガパンクが言っていた「渡さねばならん物」とは、くまから預かっていた10歳の誕生日プレゼントでした。
中心にサファイアがあしらわれた太陽のネックレス

「宝石のように綺麗な青い石は、ボニーによく似合っていて本当に大好きだった」
「青玉鱗が治ったのは喜ばしい事だけど、顔の宝石が無くなってしまったのは少し残念」
「だから10歳の誕生日プレゼントにボニーに似合う青い宝石を贈る」
くまのメッセージはこんなところでしょうか。
ボニーの誕生日は9月1日なので、9月の誕生石であるサファイアはプレゼントにピッタリです。
石言葉は
「誠実」「慈愛」「徳望」「平和を祈り一途な想いを貫く」
という意味が込められていて、これはくまにもピッタリ当てはまる言葉です。
でもコレ凄い奇跡じゃないでしょうか?
もともとボニーの誕生日は『P.N.ねこ好き🖤』さんが語呂合わせで考えたSBSの投稿を、尾田先生が気軽にOKして決定しました。
それなのに、9月の誕生石や石言葉がこれほどまでに本編にピッタリだなんて。
しかも誕生石という概念の起源は、聖書やユダヤ人にあるそうで…
くまが常に持っていた聖書
サターン聖のモデルであるカール・マルクスはユダヤ人…
色々な考察を広げる鍵にもなっている気がします
太陽のネックレス

くまからボニーに贈られた太陽のネックレス
このアクセサリーも今までの考察を組み合わせればモデルを特定できます。
- くまの故郷はソルベ王国
- ソルベ王国のモデルはメキシコ
- メキシコには太陽を信仰するピラミッド遺跡が多く残されている
- メキシコ北部の先住民族はズニ族
- 独特なインディアンジュエリーで有名
ということで、太陽のネックレスはズニ族のインディアンジュエリー『サン フェイス』がモデルだと思います。
※本物のズニのジュエリーはサファイアは使われず、主にターコイズとコーラルで装飾されています。
だけど、実際に売ってるので近いのはコレかな↓
これの中心をサファイアに変えたらもっと近くなりそう。
これをベースにしてアクセサリー加工できる人に頼んでみたい
ルフィに食糧を与えたのは?

空腹のルフィに食糧を与えたのは、ワノ国でも同じピンチに現れたアイツに違いない!
理由もワノ国の時と同じでしょうね

- 自動的に政府の島に連れて来られて
- ゾロに冷たく船から降ろされて
- ルフィが勝ってくれなきゃ脱出できそうにないからメシを食わせた

思い返せばクラーケンに遭遇した時からカリブーはこうです。
麦わらの一味を手助けしなきゃ自分が生き延びることが出来なそうだから仕方なく…
可哀想だけど意外と一味に必要なポジションかも。
家族全員が実験体

- 母親ジニーには薬物実験、青玉鱗は人体実験の副作用
- 父親くまには改造実験、娘を人質に自我を失わせる契約
- 娘ボニーには悪魔の実の伝達実験、エキスで能力者になるか試した
ということは、果汁100%の悪魔の実のジュースを作り、生まれたばかりのボニーに飲ませたということ。
サターン聖が自分の手で絞って果汁を飲ませたのかな?
くま、お前、やれるのか?

マリージョアで赤犬に片足を奪われたと思ってたけど両足が描かれていました。
バキ!という効果音と、足が少しズレて描かれたので、もげたのかと思いましたが早とちりだったようです。

さて、くまの目的地はまさかのエッグヘッドでした。
なんで?何がキッカケ?
そしてまさかまさかのサターン聖へ直接攻撃⁉︎
ボニーを護る為に今まで大人しく従ってきたのにここに来てなぜ⁉︎
ルフィの覚醒を知ったから?
ニカの予感が確信に変わったから?
全てをニカに託した賭けに出たか?
早く理由が知りたいのに合併号だからまた2週間待ちですか…
セルフオマージュ

くまがコッソリとルフィを見に来てた時、ルフィはゴムゴムの戦斧を完成させたところでした。
この技はアーロンパークをぶっ壊してナミを解放した時の技です。
この時からココヤシ村のセルフオマージュぽいなぁと思っていましたが、今回の最後のシーンで確信しました。
次回、くまが喋るとしたら
「うちの娘を 泣かすなよ‼︎‼︎」でしょうね

といったところで今回はお開き。
また来週。
関連記事
ヤマトは絶対に一味の仲間になる。モモの助と一緒に最終決戦に駆けつける。
北欧神話のフェンリル(狼)とヨルムンガンド(大蛇)のように↓
ワンピースと聖書の深い関係↓
五老星のモデルと思われる歴史上の人物。サターン聖はユダヤ人のあの人↓
ソルベ王国のモデルは太陽を信仰するピラミッドがあるメキシコ↓
悪魔の実の伝達条件を考察↓
『今週のワンピ』シリーズ
前回の解説はコチラ↓
『今週のワンピ』記事一覧
全記事サイトマップ
