ボニーの実年齢は12歳

ジニーが攫われたのが14年前
攫われた理由は天竜人の妻としてでした。
その2年後にボニーが誕生、そしてジニーが死亡…
つまりボニーは天竜人の子ということになります。
7年前に5歳ということは、現在のボニーの実年齢は12歳で確定です。
やっぱりエッグヘッド編の最初に登場した時がボニーの実年齢の姿だったんですね。

難病”青玉鱗”

ローの珀鉛病のような難病になったジニー親子。
遺伝性の病気のようで、ボニーは5歳になる前に発症しました。
でもジニーは37歳で攫われるまでは健康体だったはずです。
となると、攫われた後にマリージョアで何らかの実験体にされたのでしょうか。
妻として連れて行かれて子供まで作ったのに、元革命軍の軍隊長だから奴隷のような被人道的な仕打ちも受け、人体実験もされていた?
ところで青い結晶と言えば、空島でロビンが調達してきた塩の結晶を思い出します。
ボニーの口から空島というワードが登場しましたが、顔の石と関係があるのでしょうか?
あるとしたら伏線の張り方が凄すぎてもう怖い。

旅行するならどこに行きたい

日光・月光・全ての自然の光を浴びれない病気になったボニーに
「病気が治って 旅行するならどこに行きたい?」という世間話を振るくま。
病気が治るかどうかも分からないけど、希望を捨てないポジティブな気持ちから出た言葉でした。
それが後に敵に向ける脅しになるなんて皮肉ですね、
しかも、くまの能力が初めて使われた相手はピンク色の髪に強気な性格の女の子。
ボニーと共通点が多いペローナでした。

得意技はネガティブゴースト。
- ピンク色の髪の毛で強気な性格のボニーとペローナ
- 難病が治ることを諦めないポジティブなボニーとネガティブゴースト使いのペローナ
この辺の対比も意図して描いてるあたり、やっぱり尾田先生天才すぎて怖い。
ん?これだけ共通点があるってことは、ペローナも天竜人の捨て子か?
ボニーが読んでた本

旅行するならどこに行きたい?という質問に「空島」と答えたボニー
空に島があるのか?と驚いた様子のくまに、ボニーが見せたのは本は
表紙のタイトルに「B」と「L」の文字がありました。
てことは、七武海になったくまがいつも持っていたあの『BIBLE』ですね。
背表紙はくまの服と同じ模様でした。

ちなみにペローナから旅行したい場所を聞いたくまは、あの本をパラパラめくってからボニーを飛ばしています。

このことから『BIBLE』には空島やシッケアール王国の情報が載っていたと考えられます。
旅行のガイドブックなのでしょうか?
ちなみに「バイブルとは」と日本語でググると、キリスト教の経典だとしか出てきませんが、英語版のWikipediaで調べると全ての宗教の経典とか単純に本を意味する単語と説明されています。
ワンピースはキリスト教による支配を否定的に描いていて、世界政府はキリスト教をモデルにしています。
くまも世界政府に敵対する立場なのでキリスト教の聖典を大事に持ち歩いているとは考えにくい。
なので尾田先生はキリスト教の聖書以外の意味で『BIBLE』という文字を使っていると思います。
その意味を考察するには、キリスト教が始まるよりも前の時代の世界史の勉強が必要です。
※今はGoogle Chromeの自動翻訳で英語版のウィキペディアも簡単に読めるので、一度調べてみると新しい発見があって面白いですよ↓
セルフオマージュ
- コビーが島と一体化したピサロの巨大な腕を破壊した場面は、ドン・チンジャオとキングパンチでピーカの腕を破壊した場面
- 黒ひげに加担したクザンに反対したガープが衝突した場面は、ベビー5との結婚に反対したドン・チンジャオとサイの衝突
など、エッグヘッド編はドレスローザ編のセルフオマージュがいくつも描かれています。
今週も2つありました。
【ドレスローザ編】遺伝性の難病

ローの珀鉛病を治すためにいくつも病院を巡るコラソンと、役に立たない医者
ボニーの青玉鱗を治すために何人も医者を呼ぶくまと、病気自体を知らない医者
大きく違ったのはソルベ王国の医者がまともだったこと。

【ドレスローザ編】暴君くまはリク王のパターンか?

いまだにジンベエが語ったくまの情報と回想が一致しません。
くまはいつソルベ王国の王になり、なぜ暴君と呼ばれるようになったのか。
次回あたりそれが描かれそうですが、その辺もドレスローザ編のセルフオマージュだとすると、ドフラミンゴにハメられて汚名を着せられたリク王のパターンが描かれると思います。

ベコリ王の汚名を全てくまが引き受けたとかでしょうね。
そうすることでボニーの治療に関するメリットがあったんだと思います。
【スリラーバーグ編】

5歳の頃のボニーは太陽の光を避けて過ごしていたことで、近所の子供達から吸血鬼と呼ばれていました。
「外に出れねー吸血鬼!十字架をくらえ‼︎」とボニーをからかう近所のクソガキ。
このやり取りにとても近いのがブルックとウソップの初対面です。

モリアに影を取られたので鏡に映らないブルックに「バンパイアか⁉︎」と怯える一同。
無意味な十字架とニンニクを突き付けるウソップとチョッパー
ただ、日光も月光もダメだという点では、影を取られたブルックよりボニーの方が重傷です。
原稿が仕上がっていなかった理由

たぶん何度も描き直したんでしょうね。
最終章の始まりなので、ラスボスとなる天竜人への怒りを溜めている段階です。
敵が憎たらしいほど、倒した時の爽快感や感動が大きくなるので。
だけど忘れちゃいけないのが『少年マンガ』だってこと。
だから子供を置いていかないレベルに調整するために何度も何度もやり直したんでしょう。
これはこれでとってもレアな回でした。
連載開始以来、初めてじゃないかな?
といったところで今回はお開き。
また来週。
関連記事
エッグヘッド編はドレスローザ編のセルフオマージュ満載↓
『今週のワンピ』シリーズ
前回の解説はコチラ↓
『今週のワンピ』記事一覧
全記事サイトマップ
