ユースタス・キッド

『ユースタス・キッド』
通称:”キャプテン”キッド
懸賞金:4億7000万ベリー
能力:ジキジキの実(超人系)
初登場の時点ではルフィよりも懸賞金が上だったキッド。
人間屋ではルフィとローと張り合う様子から”三竦み”のライバル関係を匂わせる重要なキャラです。
ワノ国編で”覇王色”持ちであることや、悪魔の能力も”覚醒済み”とかなり強いです。
”赤髪”だったり片腕だったり。真っ先にシャンクスに挑んでいたり…
何か因縁があったのでしょうか。
キッドのモデルは複数いると考えられます。
1人目はSBSで公式発表された海賊です。
ウィリアム・キッド

名前:ウィリアム・キッド
通称:”キャプテン”キッド
出身地:スコットランド
拠点:西インド諸島(カリブ海周辺)
キャプテンキッドは”財宝伝説”が有名です。
処刑される前に莫大な財宝をどこかの島に隠したと言われ、その伝説を元に作られた冒険小説「宝島」は世界中の少年を魅了しました。
ちなみに日本にもキャプテンキッドのお宝伝説が存在します。
奄美大島のすぐ北にある”宝島”と”小宝島”にキッドの財宝が隠されていることが島の名前の由来だとか。
ワノ国編でキッドが活躍した理由は、この伝説と関係しているかもしれませんね。
キャプテンキッドを象徴するシーン

5件の海賊行為と1件の殺人罪で絞首刑にされたことで有名なキッド。
当時、海賊行為は重罪で死後も遺体は晒し者になります。
晒している間に遺体が腐って崩れ落ちないように全身にタールが塗られ、鉄の輪で全身を固定。
人通りの多い観光地で有名なテムズ川に吊るされ何年間も晒されました。

”キャプテンキッド”らしい1コマです。
※ちなみにキャプテンキッドが逮捕後に勾留された場所はニューゲート監獄です。
白ひげの名前はここから来ているんでしょう。
白ひげ世代のレジェンド海賊といえばコチラも・・・
小説”宝島”に登場するキャラがモデル

キャプテンキッドの財宝を求めて少年が冒険する小説”宝島”には、主人公を海へと誘う海賊”ジョン・シルバー”が登場します。
ルフィを新世界で戦えるように修行を付けた”シルバーズ・レイリー”のモデルと考えられますね。
ちなみにジョン・シルバーは”片足が義足でコック”と言う設定です。
この設定は”赫足のゼフ”に生かされていますね。

ユースタス・ザ・モンク

キッドのもう1人のモデルは”ユースタス・ザ・モンク”です。
キッドの”ユースタス”の方で、モンクは僧侶の意味で僧侶から海賊になった人物です。
イギリスのジョン王の元で30隻の船の指揮権を与えられた私掠船の総督、つまり七武海のような大海賊ですね。
ユースタス・ザ・モンクはロビン・フッドに登場するタック修道士(陽気で怪力の修道士)のモデルともされています。
僧侶から海賊…
怪力の僧侶…
そんな海賊が居ましたね。

ロビン・フッド (吹替版) Amazon Prime Video
ウルージ

『ウルージ』
通称:怪僧
懸賞金:1億800万ベリー
能力:不明
能力者かどうかも不明なままですが、ビッグマム海賊団の将星”スナック”(懸賞金6億ベリー)を倒すだけの実力があることは判明しています。
最終章まで登場しなかった”空島出身の海賊”
月の古代遺跡との関係はあるんでしょうか。
ウルージはモデルになった実在の海賊の功績からも非常に重要な存在であることがわかります。
バルバロッサ・ウルージ

名前:バルバロッサ・ウルージ
愛称:赤ひげ→バルバロッサは赤ひげの意味
出身地:オスマン帝国
拠点:地中海
オスマン帝国の海軍として地中海を制したバルバロッサ兄弟の兄。
兄ウルージは南アフリカの”アルジェリア”の支配権を授かりますが、重税など国民を苦しめる悪政を行った為にイギリス軍によって退治され死亡します。
『パイレーツ・オブ・カリビアン』の”キャプテン・バルボッサ”のモデルでもあり、世界的に有名な海賊です。
僧侶といえば「一鬼夜行」

尾田先生がワンピース連載前に描いた短編集「WANTED!」
その中の「一鬼夜行」は戦う坊主を描いたマンガです。
「WANTED!」に掲載されている5本の短編集は
- ガンマン
- スリ
- 僧侶
- 侍
- 海賊
がそれぞれ主人公です。
つまり、尾田先生が描きたい”ジョブ”と言うことですね。
実際にワンピースでも重要なキャラに割り振られてジョブです。
ガンマンはウソップとエース
スリはナミ
侍はゾロ
海賊は言うまでもないですね。
この事から尾田先生はウルージにかなり愛着を持っている可能性が考えられます。
早く活躍が見たいですね!
スクラッチメン・アプー

『スクラッチメン・アプー』
通称:海鳴り
懸賞金:3億5000万ベリー
能力:オトオトの実(超人系)
手長族でチャイナ服は、ブルックが飛ばされた「テーナゲーナ王国」と同じ特徴です。
髪型は「辮髪」と呼ばれる北アジア特有のもので、中国やモンゴルの民族がモデルとわかります。
公式発表では香港の海賊がモデルとされています。
徐 亞保(チュイ・アプー)

名前:徐 亞保(チュイ・アプー)
出身地:香港
拠点:南シナ海
実在のアプーは香港最大の海賊”十五仔”の傘下に入り、指揮官として海賊団を先導してイギリスの船を襲っていました。
アプーがカイドウの傘下に入る事は、徐 亞保をモデルにした時点で決まっていたようです。
カポネ・ベッジ

『カポネ・ベッジ』
通称:“ギャング”ベッジ
懸賞金:3億5000万ベリー
能力:シロシロの実(超人系)
残虐な性格だが自分のファミリーへの情は厚く、味方になったら頼もしいヤツ。
ホールケーキアイランドから無事に脱出したようで、その後のストーリーも扉絵で描かれました。
公式発表されたモデルは実在したプライベーティア:ウィリアム・レ・ソーベッジ(William Le Sauvage)ですが、この人物の資料は見つからなかったので、ギャング2名を紹介します。
アル・カポネ

名前:アル・カポネ
別名:スカーフェイス
出身地:ニューヨーク
アル・アポネは明るく陽気な性格でマスコミに取り上げられる事も多く、彼をモデルにした小説や映画なども多数作られ、歴史上最も有名なギャングとして語られています。
駆け出しだった若いアル・カポネを、本格的に暗黒街に引き入れたギャングがフランキー・イェール。
この人物が麦わら一味のフランキーのモデルかも知れないですね。
ゴッドファーザー

ゴッド・ファーザー(吹替版) Amazon Prime Video
マフィアと言えば映画「ゴッドファーザー」が有名です。
第二次世界大戦後のニューヨークを仕切る5大マフィアの一角で、最大勢力”コルレオーネ・ファミリー”を描いた物語。
ヴィトー・コルレオーネ(ドン・コルレオーネ)のモデルは実在したニューヨーク5大ファミリー
「ボナンノ・ファミリー」のボス:ジョゼフ・ボナンノ
「プロファチ・ファミリー」のボス:ジョゼフ・プロファチ
「ガンビーノ・ファミリー」のボス:カルロ・ガンビーノ
5大ファミリーの元締めで秘密結社的犯罪集団コーサ・ノストラの幹部ヴィト・ジェノヴェーゼと
同じく幹部フランク・コステロ
そしてコーサ・ノストラの最高幹部ラッキー・ルチアーノなどの特徴を掛け合わせたとされています。
”ヴィト・ジェノヴェーゼ”は怪銃ヴィトのモデルにされました。

マフィアの大ボス”ラッキー・ルチアーノ”は赤髪海賊団ラッキー・ルウの名前のモデルですね。

モデルになった作品を読むと同じ名前のキャラが今後どうなるのか予想できるので考察が捗ります。
『キャラのモデル』シリーズ
続編はコチラ↓
『キャラのモデル』記事一覧
全記事サイトマップ
