ダーツのまと

ヤマトの扉絵シリーズVol.26
「うるティ『ペーたんに何かあったら地獄の果てまでシバキ殺しに行くぞ』」
先週のシルエットはやっぱりうるティとページワンでしたね
おでんがイゾウと菊の丞を従えたように、この姉弟のピンチを救ってヤマトの仲間になるのでしょうか?
ただ、うるティはお玉を傷つけてるし、ナミとウソップのことをボコボコにしています
そのお玉に助けて貰うのはプライド的に心配なのと、仮にヤマトの仲間になったとしても最終的に麦わらの一味と合流する時にちょっと気まずいですね

俄然、今後の展開が楽しみになってきました
ウォーターセブン編のセルフオマージュ
北欧神話でロキが
ヤギのヒゲと自分のキンタマをロープで結んで綱引きをして女神を笑わせた
という話を知った時から、トリッキーなフランキーは北欧神話のロキがモデルだと思っていました↓
そしてエルバフ編で登場したロキは
- 最初はルフィに敵対的、ケンカを仕掛ける
- 鎖でぐるぐる巻きに拘束されている
- 自分のせいで父親が死んだ(フランキーは父親代わりのトムさん)
- 性格が真逆の兄貴分がいる
- 猛獣の親玉(フランキーはバルジモアのサイボーグアニマル)
- 悪魔の実を食った剣に襲われる
と、フランキーとの共通点だらけでした。
で、フランキーとロキが重なったと思ったら、今週はウォーターセブン編を連想させるキーワードが大量に描かれていたので紹介します
扉絵のダーツ

ダーツの的にされてたうるティ
「ダーツ」と言えばご存知、ゾロがサンジに対して言った悪口です
この「ダーツまゆげ」発言は第322話”パッフィング・トム”の冒頭でした
つまりウォーターセブン編が始まった回での出来事です
鍵よこせ

ロキを解放するための鍵を奪わなきゃいけない展開
これはエニエス・ロビーでロビンを解放するためにCP9を倒して鍵集めしたところと同じですね

ソファに座るパンツ姿のオッサン

軍子に呼び出されたソファに座るパンツ姿のオッサン
こと、神の騎士団(シェパード家)のソマーズ聖
この姿は橋の下のアジトでウソップと会っていたフランキーにそっくりです

麒麟の能力者

ソマーズ聖と一緒に軍子に呼び出された麒麟こと
神の騎士団(リモシフ家)のキリンガム聖
羽衣があるので覚醒済みのウシウシの実 幻獣種 モデル“麒麟”でしょうね
麒麟の能力者と言えばウォーターセブンの船大工だったカクと同じです

ハレンチ苦手

ソマーズ聖の下着姿に頬を赤らめて視線を逸らす軍子
自分もパンツ丸出しみたいな格好しておいて、他人のハレンチは苦手なんですね
今週で一気に軍子のファンが増えたことでしょう
ハレンチ苦手と言えばパウリーを思い出します
もちろんパウリーもウォーターセブンで登場したキャラクターです

途中で寝る

話をしている最中に突然寝たキリンガム聖
この状況も見覚えがありますね
ガープとルフィの再会シーンで、これもウォーターセブンでの出来事です

エッグヘッド編もオハラ、エニエスロビー編のオマージュが多めだったので、続きのエルバフ編でもその前後のウォーターセブン編のセルフオマージュが続いているという事
なので、エニエスロビーが不夜島だった理由とか、正義の門は巨人が作ったのかとか、海の大穴はどうやって空いたのかとか、その辺の伏線が回収されるんですかね
五芒星(アビス)

キリンガム聖が寝ながら喋っていたマークがワープの条件のようで、おそらくソマーズ聖の左腕にあるタトゥーのことでしょう
五老星と神の騎士団は全員同じタトゥーがあるのかな
でも、シャムロックと軍子は誰にも呼ばれず、いきなり城に侵入しましたよね?
さらにソマーズ聖のこのセリフ

非加盟国の人間には人権は無い
なのに天竜人が墓参りをする→敬意を払う
ということは、ハラルド王は天竜人に歩み寄った、もしくは国を売ろうとしたか。
その計画を知ったロキが父を殺した?
といったところで今回はお開き。
また来週。
関連記事
先週の解説はコチラ↓
ヤマトの扉絵シリーズ解説↓
『今週のワンピ』記事一覧
全記事サイトマップ
