急転回!神展開!

絶望の淵から一気に希望に満ちた展開に!
読んだ瞬間「ウオォー!!」と叫びたくなりました!
やってくれたぜベガパンク!
信じてたよ↓

それに引き換えサターン聖!
何が科学者だポンコツめ!
まんまと出し抜かれてコケにされてやんの!
ザマーミロ!

燃える島ではボニーを、マリージョアではくまを
小物だスクラップだと見下して簡単に逃した赤犬もポンコツだ!
全パシフィスタの攻撃照準が海軍と政府に向いたぞ!
ザマーミロ!
ボニーはお前達を絶対に許さないからな!

ハッ!
…失礼しました。
あまりにも神展開に突入したので興奮して取り乱しました。
さて、気を取り直して
ベガパンクの細工により、くまの姿をした全てのパシフィスタは威権順位トップが五老星ではなくボニーに設定されていました。
セラフィムは別ですね。
あれ?くまの姿のセラフィムはどっち?

現在エッグヘッドには50体のパシフィスタマーク3
つまり、その全てを操れるボニーは元七武海50人を従える大船長になったわけです。
これは四皇に匹敵するほどの戦力じゃないでしょうか
さらに驚きなのが、この展開がスリラーバーク編の時点で既に決まっていたことです。
エネルの扉絵が伏線
エッグヘッド編が始まってからは
- 生前のキャプテン・ジョンが登場したり
- 黄猿の分身技がモリアの技っぽかったり
- 天才外科医が改造兵士を作ってたり
- くまが弾き出した痛みと疲労を引き受けるシーンだったり
- クローンとゾンビ、どちらも命の重さがテーマだったり
スリラーバーク編の要素がそこら中に描かれています。
「スリラーバーク編のセルフオマージュかな?」と思いきや、本命はスリラーバーク編で描かれた
『エネルの扉絵シリーズ』の伏線回収だった事に気付きました。
解説します。
カラクリ島で生まれたあの日

扉絵Vol.17ではスペーシー中尉の走馬灯、内容はカラクリ島の月見博士に作られて生まれた日のこと。
一方、マリージョアから救出されて動かなくなっていたくまは、からくり島のバルジモア出身のベガパンクによって改造されたサイボーグです

カラクリ島とからくり島
「カタカナとひらがなの違いで別の島なのか?」
未だにこの点は謎のままですが次です。
カラクリ島の月見博士が死ぬ

扉絵Vol.20では月見中のショックで団子がのどに詰まってしまい死亡した月見博士。
残されたのは博士が作った4体のロボット
一方、エッグヘッドでは
ボニーとくまを悲劇から守るために自らの命を危険に晒したベガパンク(ステラ)が瀕死

現在生き残っているロボット(サテライト)は4体
- アトラス
- リリス
- ヨーク
- エジソン
目覚める大量のロボット

扉絵Vol.33ではエネルの攻撃によって古代都市に電力が供給され、充電が完了した大量のロボットが目覚める。
一方、エッグヘッドでは威権順位の頂点であるボニーの命令で、50体のパシフィスタ・マーク3が娘の為に動き出す!

50人の最強のお父さんは全員ボニーの味方!
泣けます!
目覚めたロボットとバーソロミュー・くま

扉絵Vol.37では、充電してくれたエネルに忠誠を誓う大量のロボット兵たち。
そして1106話では…
最愛の娘を守る為に生き生きと海軍に攻撃する大量のクローンサイボーグお父さん。
つまり
- エネルとボニー
- 博士が作った4体と生き残ったベガパンクのサテライト
- 月の都市のロボット軍団と50体のパシフィスタマーク3
それぞれがリンクしていたことがわかります。
目覚めた大量のロボットの表情は喜びに満ちている
そしてタイトルは…
”王下七武海 バーソロミュー・くま 現る”
今回の1106話の内容が、過去の扉絵シリーズの時点で予言されてたと考えると鳥肌立ちませんか?
となると今後は…
エネル軍団は新・ボニー海賊団

ロボットを味方にしたエネル軍団は、ボニーとリンクしている
そう考えるとエッグヘッドの残党とパシフィスタマーク3は全てボニーがまとめる事になりそうです。
つまり…
- 4体のサテライト
- 戦桃丸
- ステューシー
この3組はボニー軍団入り確実でしょう。
ボニー率いるサイボーグ&クローン&天才科学者軍団が誕生する⁉︎
実現したら最強過ぎます!
でもそうするとボニーが麦わらの一味に加入するという読みは外れだけど、傘下か同盟にはなるでしょう。
恩人だし、憧れだし。
革命軍に合流でもいいな
母の跡を継いだベロベティのチームに加わるとか
でもエッグヘッドから脱出できたら、ひとまず51人のお父さんと家族旅行を楽しんで欲しいな。

実はお母さんも再現されてるんですよ
女性型のベガパンク・サテライトは…
- ジニーと同じ(?)ピンクの髪色とモミアゲのアトラス
- ジニーと同じで口が悪くて後ろの毛がハネるリリス
- ジニーと同じそばかすと大食いのヨーク

3人の母と51人の父、兄のような戦桃丸、姉のようなステューシー
できれば叔父のような黄猿もボニーを守る方に加わって欲しい。
親友ベガパンクが命懸けで守った家族を、ベガパンク亡き後は黄猿が守って欲しい…
※エネルの扉絵シリーズを読み返すならコチラがおすすめです↓
太陽の神を知る巨人族
もともと政府は巨兵海賊団のような兵士を作りたくて巨大化の研究を始めました

しかしカイドウが引き取った古代巨人族の失敗作を見て分かる通り、巨人のクローンを作って体だけ急成長させても、脳の成長が追いつかず言葉も話せないほどの知能にしかならないので、巨人のクローン兵は現実的ではないという結論に至りました。
そして試行錯誤の結果、生み出されたのがバッカニア族のクローンをベースにしたサイボーグです。
元々世界政府が欲しかった巨人兵、その代わりとして生み出したパシフィスタ
その二つの戦力が世界政府に牙を剥いているこの状況…
でっかい声で言いたいですね
「ザマーミロ!!!」
バスターコールと巨人
バスターコールに縁がある巨人と言えばサウロ、オイモ、カーシーですが、まさかのまさかのドリーとブロギーの登場!
でも、もしもオイモとカーシーの登場で今週話が終わってたら
「この2人で海軍に勝てる?」と不安になるところでした

当然、オイモとカーシーも一緒に船に乗ってるでしょうから、次回は暴れてくれることでしょう。
シャンクスがエルバフに寄ったシーンでもちゃんと居ましたしね↓

太陽の神

エルバフと太陽の神の関係はまだこの1コマしか描かれていません。
エルバフの神は太陽の神なのか?
早くもエルバフ編が楽しみです!
北欧神話のウートガルザ・ロキの力試しのオマージュが描かれるんだろうな
宇宙空間に脳みそを逃す

サテライトたちがベガパンクとして生き残るにはステラの脳みそを守る必要があります。
どうやって政府から守るのか?
ここでもエネルの扉絵シリーズのオマージュです
さらに以前記事にした『ルパンオマージュ』も発動します。
どちらも共通点は『宇宙空間に打ち上げる』
『ルパンVS複製人間』ではマモーのオリジナルの脳みそが宇宙に発射されました。
まぁ、爆発しちゃうんだけど
ワンピースでは宇宙まで行かないまでも、空島と同じくらいの高さまで脳みそを逃すんじゃないかな。
といったところで今回はお開き。
また来週。
関連記事
威権順位のトップはボニーにしたと信じてた!
命懸けで子供の未来を守るカッコいい大人↓
ベガパンクの研究結果↓
北欧神話にロキは2人いる↓
ベガパンクの脳みそを宇宙に逃せばルパンオマージュの完成↓
『今週のワンピ』シリーズ
前回の解説はコチラ↓
『今週のワンピ』記事一覧
全記事サイトマップ
