黒ひげ海賊団初期メンバー5人は実在したバッカニアがモデル

スポンサーリンク

マーシャル・D・ティーチ

黒ひげ ティーチ
出典:ONE PIECE 92巻 尾田 栄一郎

『マーシャル・D・ティーチ』
「四皇」黒ひげ海賊団 提督
異名:黒ひげ
懸賞金:39億9600万ベリー
能力:ヤミヤミの実(自然系)

悪魔の実史上 最も凶悪とされるヤミヤミの実を手に入れる為に海賊船における最悪の罪である仲間殺しを犯した

さらに育ての親である白ひげを殺して2つ目の能力を手に入れた

ティーチが殺した4番隊隊長のサッチエドワード・ニューゲート

この3つの名前はすべて実際に黒ひげが名乗った偽名です

エドワード・ティーチ

エドワード・ティーチ
出典:https://www.history.com/

名前:エドワード・ティーチ(エドワード・サッチ)
通称:黒ひげ
出身地:イングランド王国ブリストル
拠点:カリブ海

本名エドワード・ティーチ、偽名でエドワード・サッチと名乗る場合もあった

長く伸びた黒いアゴ髭に、火の着いた導火線を編み込んで敵に襲いかかったことから海賊黒ひげと恐れらたバッカニア(カリブ海の海賊)

ジョニーデップ主演の映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズなど、多くの創作作品のモデルとなっている世界一有名な海賊です。

ちなみに黒ひげを討ち取ったのはイギリス海軍のロバート・メイナード大佐です

本編で登場した追撃のメイナードは黒ひげの天敵になれるのでしょうか?

メイナード
出典:ONE PIECE 79巻 尾田 栄一郎
スポンサーリンク

ジーザス・バージェス

バージェス リキリキ
出典:ONE PIECE 105巻 尾田 栄一郎

『ジーザス・バージェス』
黒ひげ海賊団 一番船船長 兼 操舵手
異名:チャンピオン
懸賞金:2000万ベリー(頂上戦争時点)
能力:リキリキの実(超人系)

筋肉ムキムキの逆三角形ボディに覆面姿
技は波動エルボーや不沈艦ラリアットで時々ナイフによる凶器攻撃
完全に悪役プロレスラーです

バージェスという名前も実在の海賊で、黒ひげと同盟を結んでいた海賊がモデルです

ジョサイア・バージェス

ジョサイア・バージェス
出典:https://assassinscreed.fandom.com/wiki/Assassin%27s_Creed_Wiki

名前:ジョサイア・バージェス/トマス・バージェス
出身地:イングランド王国
拠点:カリブ海

中世の時代に南米バハマニュープロビデンス島に存在した海賊共和国で結成された海賊グループ

フライングギャング』のメンバーとして活躍したバッカニアの1人です

スポンサーリンク

ヴァン・オーガー

オーガー
出典:ONE PIECE 24巻 尾田 栄一郎

ヴァン・オーガー
黒ひげ海賊団 三番船船長 兼 狙撃手
異名:音越
懸賞金:6400万ベリー(頂上戦争時点)
能力:ワプワプの実(超人系)

初登場シーンでは、あり得ない距離からカモメを3羽同時に撃ち落とす超長距離狙撃&連射技を披露した

バナロ島でエースに対峙した時は、まだ話の途中だったエースの眉間、心臓、みぞおち、土手っ腹
いわゆる急所に4連射を撃ち込む抗戦的な一面が描かれた

このオーガーも海賊共和国に実在した海賊がモデルです

ジョン・オーガー

ジョン・オーガー
出典:https://www.stronghold-nation.com/

名前:ジョン・オーガー
拠点:カリブ海

バージェスと同じく、中世の時代の南米バハマ・ニュープロビデンス島に存在した海賊共和国で結成された海賊グループ『フライングギャング』のメンバーとして活躍したバッカニアの1人です

ジョン・オーガーはウッズ・ロジャーズの呼びかけに応じて自首したことで一度は海賊行為による罪が帳消しになりましたが、すぐに海賊行為を再開

そしてベンジャミン・ホーニゴールドによって捕らえられ処刑されました

「ベンジャミン・ホーニゴールド」と「ウッズ・ロジャーズ」も実在した大物の海賊です

2人の名前を合わせると「ゴールド・ロジャー」になりますね

スポンサーリンク

ラフィット

ラフィット
出典:ONE PIECE 80巻 尾田 栄一郎

『ラフィット』
黒ひげ海賊団 五番船船長 兼 航海士
異名:鬼保安官
懸賞金:4220万ベリー(頂上戦争時点)
能力:不明(おそらく動物系)

黒ひげを七武海に推薦するために単独でマリージョアに乗り込んだり
船長を代ろうかと言うピサロに「ブチ殺しますよ」と言ったり
黒ひげを「提督」と呼ばないバージェスを注意したり…

船長への忠誠心が強いところとステッキを持ち歩くところがブルックと重なります

このラフィットも有名な海賊がモデルです

ジャン・ラフィット

ジャン・ラフィット
出典:Wikipedia

名前:ジャン・ラフィット
出身地:フランス/ボルドー
拠点:メキシコ湾

ジャン・ラフィットは海賊なのに紳士的な服装と振る舞いで、話す内容も知的でユーモアのある会話ができる鋭い才知を持った人物だったと賞賛され、アメリカには彼の名前が付けられたジャンラフィット国立公園や、兄弟のピエールが営んでいたラフィット鍛冶屋が観光名所になるなど、民衆の支持を得た人格者でした

スポンサーリンク

ドクQ

ドクQ
出典:ONE PIECE 24巻 尾田 栄一郎

『ドクQ』
黒ひげ海賊団 九番船船長 兼 船医
異名:死神
懸賞金:7200万ベリー(頂上戦争時点)
能力:シクシクの実(超人系)

生まれつき体が弱く頻繁に吐血する船医
愛馬のストロンガーも主人に似て頻繁に吐血する巨大な馬

白ひげにトドメを刺した時は大鎌を持って飛びかかっていました

名前の由来は医者だけに救急ドクター
ひっくり返してドクター救急
略してドクQだと思います

ドクQにはモデルとなった海賊はいませんが、黒ひげ海賊団の5人とソックリな海賊と天竜人が登場する冒険映画を紹介します

スポンサーリンク

初期の5人は映画「バロン」がモデル

バロン
出典:https://www.amazon.co.jp/

1988年公開のイギリス映画『バロン
尾田先生はきっとこの映画の大ファンのはずです。

『ストーリー』
大きなワシ鼻が特徴の冒険中毒の主人公、ミュンヒハウゼン男爵のウソのような冒険物語です

ミュンヒハウゼン男爵には特殊能力を持つ4人の家来がいます
それぞれの能力は…

  • トルコからオーストリアまでの距離を、走って1時間以内で往復できる俊足のバートホールド
  • 千里眼を持ち、地球の裏側までも正確に射撃できるアドルファス
  • 大人数十人を吹き飛ばすほどの肺活量をもつ小人のグスタヴァス
  • 1人で軍艦2隻を投げ飛ばす怪力のアルブレヒト

アドルファスの見た目や銃の形、そして千里眼で地球の裏側でも狙撃を成功させる能力がそのままヴァン・オーガーと同じです

アドルファス
映画「バロン」より
オーガー
出典:ONE PIECE 25巻 尾田 栄一郎
ウソップ オーガー 狙撃
出典:ONE PIECE 24巻 尾田 栄一郎

そして、冒険中毒のミュンヒハウゼン男爵はいつも死神に命を狙われていました。

死神
映画「バロン」より

この死神が人間の医者に化けて男爵の命を奪うのですが、この映画に登場する死神がドクQのモデルです。

死神 ドクQ
映画「バロン」より

しかし、ワンピースとバロンの共通点はコレだけではありません

ミュンヒハウゼン男爵の冒険はとどまる所を知らず、なんと月面まで到達してしまいます

そこでは世界の創造主を名乗る月の王が登場するのですが、その発言も態度も見た目も天竜人そのものでした

月の王
映画「バロン」より
天竜人
出典:ONE PIECE 51巻 尾田 栄一郎

それからミュンヒハウゼン男爵は大砲の球に飛び乗って移動します

バロン 砲弾
出典:https://www.outdooractive.com/en/

これは初登場時の黄猿と同じですね

黄猿 砲弾
出典:ONE PIECE 52巻 尾田 栄一郎

いかがでしょうか。もはや実写版ワンピースと言っても過言では無いほど共通点だらけだと思いませんか?

古い映画ですが、ワンピース好きなら絶対に楽しめるので興味が湧いたら是非一度観てみてください。

バロン
出典:https://www.amazon.co.jp/

バロン Amazon Prime Video

スポンサーリンク

『キャラのモデル』シリーズ

続編はコチラ↓

『キャラのモデル』記事一覧

全記事サイトマップ

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ
少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ
開発元:SHUEISHA Inc.
posted withアプリーチ
タイトルとURLをコピーしました