第1158話”ロックスVSハラルド”:まさかの光月もりあ

スポンサーリンク

エッグヘッドオマージュ

シャクヤク スネる
出典:ONE PIECE 1158話 尾田 栄一郎/集英社
  • 42年前:シャッキーのぼったくりBARがオープン
  • 40年前:ロックスの長男ティーチ誕生
  • 39年前:シャンクスとシャムロック誕生

…ゴッドバレー事件まであと1年と迫りました。

ゴッドバレー事件と言えばくまの幼少期

ボニー 手紙
出典:ONE PIECE 109巻 尾田 栄一郎

ということで…
レイリー宛ての手紙を見てスネるロジャー
レイリーが会いに来てくれずスネるシャクヤク

これはどちらもエッグヘッド編のボニーオマージュです

レイリー 手紙
出典:ONE PIECE 1158話 尾田 栄一郎/集英社

ロジャー海賊団

ロキの回想に入ってからロジャー海賊団のクルーもしっかり描かれるようになって来ました

尾田先生は「覚えなくていいよ‼︎」とコミック96巻のSBSでサラッと紹介していましたが、ファンとしては顔と名前くらいは認識できるようになりたいですよね

ということで、改めて本編に登場したロジャー海賊団のクルーを確認します

ロジャー海賊団 SBS
出典:ONE PIECE 96巻 尾田 栄一郎
ロジャー海賊団 SBS
出典:ONE PIECE 96巻 尾田 栄一郎
ロジャー海賊団
出典:ONE PIECE 96巻 尾田 栄一郎

右から

  • ミレ・パイン
  • 眼竜(ガンリュウ)
  • シルバーズ・レイリー
  • ドリンゴ
  • スコッパー・ギャバン
  • タロウ
  • ノズドン
  • ピータームー
ギャバン ラフテル 火ノ傷
出典:ONE PIECE 96巻 尾田 栄一郎

右から

  • ドリンゴ
  • スペンサー
  • スコッパー・ギャバン
  • 魚人・サンベル
  • 光月おでん
  • ミレ・パイン
  • ローウィング
  • MAXマークス
  • シルバーズ・レイリー
  • エリオ
ロジャー海賊団
出典:ONE PIECE 96巻 尾田 栄一郎

右から

  • スペンサー
  • Mr.モモラ
  • バンクロ
  • 魚人・サンベル
  • シルバーズ・レイリー
  • スコッパー・ギャバン
  • ノズドン
  • 光月おでん
  • クロッカス
  • ジャクソンバナー
ロジャー ゴッドバレー事件
出典:ONE PIECE 1096話 尾田 栄一郎/集英社

右から

  • ユーイ
  • シルバーズ・レイリー
  • ゴール・D・ロジャー
  • 魚人・サンベル
  • スコッパー・ギャバン
  • ミレ・パイン
  • スペンサー
バレット
出典:ONE PIECE 1156話 尾田 栄一郎/集英社

右から

  • ローウィング
  • ラングラム(残念、バレットじゃなかった)
ロジャー海賊団
出典:ONE PIECE 1158話 尾田 栄一郎/集英社

右から

  • Mr.モモラ
  • ピータームー
  • ドンキーノ
  • 魚人・サンベル
  • スコッパー・ギャバン
ロジャー海賊団
出典:ONE PIECE 1158話 尾田 栄一郎/集英社

右から

  • スペンサー
  • ゴール・D・ロジャー
  • タロウ
  • 眼竜(ガンリュウ)
  • ムーン・アイザックJr.
  • ピータームー
ロジャー海賊団
出典:ONE PIECE 1158話 尾田 栄一郎/集英社

上から

  • CB(シービー)ギャラン
  • バンクロ
ロジャー海賊団
出典:ONE PIECE 1158話 尾田 栄一郎/集英社

右から

  • スコッパー・ギャバン
  • ノズドン
  • ゴール・D・ロジャー
  • ミュグレン大佐
  • ヤモン
  • エリオ

ということで、まだ顔を認識できるレベルで登場してないのはブルマリンだけでした
(もし見落としていただけならXで教えてください

ロジャー海賊団 ブルマリン
出典:ONE PIECE 96巻 尾田 栄一郎
スポンサーリンク

第332話”ルフィVSウソップ”オマージュ

ロジャー ロックス 一触即発
出典:ONE PIECE 1158話 尾田 栄一郎/集英社

シャクヤクが決めたルールにより、この店が目的である以上 島内での戦闘は禁止‼︎

そのおかげでロジャーとロックスが同じ店で酒を飲むという奇跡が生まれましたが、海の上では一触即発の敵同士!

ということで、今週のタイトルと一触即発の構図は第332話”ルフィVSウソップ”のオマージュですね↓

ルフィVSウソップ
出典:ONE PIECE 35巻 尾田 栄一郎

ルフィとウソップのように、友達なのに決闘するハメになったのはハラルドでしたけど。

  • 親友同士がガチの決闘
  • ボディへのトドメの構図

この辺も同じでしたね

ロックス ハラルド 決闘
出典:ONE PIECE 1158話 尾田 栄一郎/集英社
ウソップ ゴムゴムのブレット
出典:ONE PIECE 35巻 尾田 栄一郎
スポンサーリンク

光月もりあ

モリア カイドウ ジゴロウ
出典:ONE PIECE 96巻 尾田 栄一郎

ヤマトの扉絵シリーズVol.40
「正義の海賊ここに眠る」

墓標の名前はまさかの『光月もりあ』でした
これはゲッコーモリアと同一人物と考えて良いのでしょうか?
どっちが本名なんでしょ?

さて
このところ扉絵に本編の要素が詰め込まれて、まとめみたいになってるなぁと思うことが増えました

尾田先生が初めて締切に間に合わなかった第1098話でも本編が未完成だったことを扉絵で謝罪してましたね↓

ブルック 扉絵 原稿上がらなかった
出典:ONE PIECE 1098話 尾田 栄一郎/集英社

ちなみに第1098話”ボニー誕生”は、天竜人に誘拐されてボロボロになったジニーが、瀕死になりながら海を渡りボニーをソルベ王国に連れて帰り、くまが父親になった回でした。

そして今の本編ではシャクヤクが天竜人に誘拐される直前です

しかしシャクヤクはジニーとは違い、無事に老後を迎えたし、ゴッドバレーでロックスが大暴れする事も決定しています。

ということは、シャクヤクを誘拐して所有した天竜人はロックスに骨も残らず殺されたでしょうね

この流れを踏まえ、改めて第1098話の扉絵↑を見ると『ROCK』の文字がロックスの意味に思えてなりません

つまり第1098話で天竜人のせいで悲惨な目に遭ったジニーを描いた尾田先生は、その後の物語でロックスが仇を討つと決めていて、その伏線として扉絵に『ROCK』の文字を入れた

…と推測できます。

ということは、扉絵には本編のまとめその後の伏線も含まれているということになります。

では、今回の扉絵から尾田先生の意図を推理してみましょう

  • 本編はシャンクスが生まれた39年前まで進んだ
  • ゴッドバレー事件は38年前
  • 事件までの1年間、ロジャーはシャクヤクに会えなかった
  • つまり39年前にシャクヤクが天竜人に誘拐された
  • ゴッドバレー、美女が天竜人に誘拐される→ジニーを連想
  • ジニー、ゴッドバレー→くまを連想
  • くまはソルベ王国を救った英雄
  • ロジャーが手紙をキッカケにスネる→ボニー
  • シャクヤクはレイリーに会えなくてスネる→ボニー
  • ボニーがスネる理由はくま
  • くまはヒーロー
  • 扉絵の光月もりあは鈴後の村を救った英雄(ヒーロー)
ボニー 英雄
出典:ONE PIECE 108巻 尾田 栄一郎
ベガパンク くま ヒーロー
出典:ONE PIECE 109巻 尾田 栄一郎

こんな感じの連想ゲームで考えると

今回の扉絵に込められた意味は

村、国、島、家族を救った英雄(ヒーロー)を讃える建造物

となります

ヤマト 扉絵
出典:ONE PIECE 1158話 尾田 栄一郎/集英社

あとは同じような意味を含む、似たような構図のシーンを探すだけ

で、完全一致したのがコチラ↓

ルーシー トンタッタ ドレスローザ 石像 英雄
出典:ONE PIECE 80巻 尾田 栄一郎

共通点を詳しく解説すると…

  • 中央には英雄(ヒーロー)を讃えるモニュメント
  • 右にはお菊と同じ構図のおっさん
  • 左にはヤマトと同じ顔の向きでバーソロミュー・くま(ヒーロー)のTシャツを着た少年
  • 中央下のキャラの名前はフラッパー、意味は羽ばたく→蝶々→お蝶と同じ位置
トンタッタ族 SBS
出典:ONE PIECE 73巻 尾田 栄一郎
ウソップ トンタッタ ヒーロー
出典:ONE PIECE 75巻 尾田 栄一郎

フラッパーとお蝶を重ねるところが尾田先生のヤバさですね

考察を突き詰めると尾田先生の頭脳に恐怖を感じることがあります

といったところで今回はお開き。
また来週。

スポンサーリンク

関連記事

先週の解説はコチラ↓

ヤマトの扉絵シリーズ考察まとめ↓

『今週のワンピ』記事一覧

全記事サイトマップ

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ
少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ
開発元:SHUEISHA Inc.
posted withアプリーチ
タイトルとURLをコピーしました