2度のキャンプファイヤー

ヤマトの扉絵シリーズVol.30
「ペーたんが生きていた‼︎」
うるティの表情がなんとも言えません
本当に弟が大好きなんですね
唯一の肉親だし、サボとルフィみたいな感じだと思えば納得です
さて
扉絵の構図ですが、前回の空島オマージュの続きならこの辺かな↓

空島編のエンディング
シャンディアも空の者も神官も海賊もウワバミも
それまでの敵味方など関係なく、全員がキャンプファイヤーを囲んで宴を楽しんでいました
ゴールドバーグの父ちゃん

ゴールドバーグの盾はビッグマムの能力で命を吹き込まれた「ホーミーズ」でした
そしてゴールドバーグの父親がビッグマム討伐隊の一員だったことも判明
じゃあ、鼻がそっくりなので、オイモとカーシーに挟まれた真ん中のヒゲモジャが父ちゃんでしょうね↓

空島の次はロングリングロングランド

グロッキーザウルスを仕留めるため、サンジとゾロが久しぶりに合体技を見せてくれました
「グロッキー」
「空軍(アルメドレール)パワーシュート」と言えば、空島編の次に上陸したロングリングロングランドですね
サンジ・ゾロペア VS グロッキーモンスターズ で戦ったグロッキーリングのオマージュです

また、グロッキーモンスターズのビッグバンは、ギャバンが言っていた「巨魚人(ウォータン)」でした
それにベガパンクが暴露した「世界沈没説」もこの島に関係ありそうです
どんどん物語が遡っていきますね
キャンプファイヤー

ルフィとロキの食事シーンは1回目のキャンプ「黄金前夜祭」のオマージュだと思います
なんなら巨人の子供達がピンチだったあの火事も、キャンプファイヤーオマージュかも

ヤマトの扉絵では空島のエンディングのキャンプファイヤー直前のシーン
本編のルフィとロキの食事やスープのシーンが黄金前夜祭のキャンプのシーン
シャンクスの居場所

シャンクスがエルバフに寄った後、どこに向かったかはすでに考察済みです
ずっとこのブログを読んでくれている方なら知ってますよね
「氷の島」です
モリアがオーズを見つけた場所ですね
かなり前から何度も解説しているので、関連記事に載せておきますね
ルフィとロキは決闘する⁉︎
ルフィがシャンクスの船に乗せてもらおうとしたように、ロキはロックスの船に乗せてもらおうとしていました
となると…
「海賊王」と呼ばれたロジャー
→海賊王になろうとしているルフィ
「世界の王」になろうとしたロックス
→世界の王になろうとしているロキ
つまり、ロジャー派とロックス派の対立構造になります
最終的にルフィとロキは仲間くらいの関係になると思います
じゃないとハーレイの壁画やラグナロクオマージュが成立しないので
でもどっちがどっちに従うのか?
お互いに王になる野望を持っているので、簡単には引き下がらないでしょうね
これはあのオマージュしかないでしょう↓

といったところで今回はお開き。
また来週。
関連記事
先週の解説はコチラ↓
シャンクスの居る場所は「氷の島」↓
フィガーランドの意味が『氷の島』なので↓
ONE PIECE FILM REDを観た直後から考察してました↓
ロキとフランキーの共通点↓
『今週のワンピ』記事一覧
全記事サイトマップ
