黄猿を掴むニカの手

先週から気になってたのですが、ロギアのはずの黄猿を掴むニカの手に覇気を纏っている描写が無いんです。
黒く塗るのが面倒になってきた?
それとも手のひらだけ覇気を纏っているから見えないだけ?
または、ニカは覇気の化身で白いのが全部覇気だっていう裏設定があったりする?
うーん、まだまだ謎が多い存在です。

右打ち左投げ

黄猿を投げ飛ばした手は左手。
つまり左投げです。
ちなみに打席は右打席。
つまりルフィが野球をする時は右打ち、左投げとなります。

ちなみにコロシアム弁当を食べる時は右手にフォークを持っていたので、ルフィは右利きだと思います。

舐められてる中将

パシフィスタマーク3が50体
1体で中将と同じくらいの戦力だと考えられていたら9人の中将は無視されても仕方ないですね。
でも一応コビーよりも上の階級なわけで、戦力もコビー以上であって欲しいと思います。
パシフィスタを壊しちゃいけないって命令が出てるからドール中将は力を押さえているのかな?

魔獣対決

意外と手こずってるゾロ。
いや、覚醒した能力者相手によくやってる方?
皆さんの見方はどっちでしょ?
ともあれ、ゾロ VS ルッチは”魔獣対決”ですね。

モリア戦に似た展開

ニカに投げ飛ばされて海に落ちそうになった黄猿は、空に向けて”八尺瓊勾玉”を撃ちワープして危機を出しました。
コレはどういう理屈だろう。
いくつか考えられるとしたら
- パンクハザードのスマイリーのように、自分の分身として遠くに飛ばして後で合体するつもりだった
- インターネットの光ケーブルのように、反射を利用して道を作り、そこを普通に通った
- モリアのように自分の能力と位置を交換することができる

そういえば今回の黄猿はモリアっぽいですね。
分身攻撃をブリックバットみたいだし

分身で撹乱してルフィを騙しておいて、本体は別の場所で仲間を襲ってたり

ボニーの実年齢は10歳以下⁉︎

泣き虫のイメージが強いボニー。
成人女性、それも海賊がこんなにわんわん人前で泣きますかね?

ルフィは7歳の時に
「10歳になったら絶対泣かない」
と言っているので、逆に言えば10歳までは泣き虫でも仕方ないというのが尾田先生のルール?

同じように泣き虫だったモモの助は8歳でした。
ちなみにモモの助はジュクジュクの能力で一気に大人の体を手に入れてカイドウと戦うことを選んでいます。

ボニーも同じ?
子供ながらに親の仇打ちをしたい気持ちが強くある。
しかも、モモの助とは違って自分で自由に大人の体になることができる。
”歪んだ未来”の技を使えばムキムキの怪力になることもできる。
その力を使って今まで海賊として敵を倒してきたけど、本当はシャボンディ諸島でゾロを助けた時や、くまに抱っこされてる回想シーンや、ベガパンクをおびき寄せる時に見せた姿が実年齢?
8歳か9歳くらい?

ボニー海賊団はソルベ王国の家来?

幼い女の子が喜びそうなウサギのタトゥーを入れていたり、わがままお姫様の扱いに慣れっこだったり。
家来達はボニーを幼い女の子、それも王女だと分かっていると仮定したら、このシーンに妙な納得感が生まれます。
父を救いたいボニーと同じように、元国王くまを救いたい家来達が海賊として海に出たとしたら。
くまの救出とボニー姫の護衛のために一緒にいるとしたら。
くまの暴君は濡れ衣?
ドフラミンゴに嵌められたリク王のように、大きな力に操られて国民から見放される事件が起きてしまった?
ボニーの周りにいる元家来達は、くまが潔白だと知っている理解者達なんじゃないかな。
黄猿の脅威再び

シャボンディ諸島の再現となる、黄猿 VS ウソップとブルックの構図が再び。
ナミも加わっていますが、この3人はまだ武装色の覇気を使えないメンバーです。
黄猿は覇気が使えない敵がわかって襲っている?
といったところで今回はお開き。
また来週。
『今週のワンピ』シリーズ
前回の解説はコチラ↓
『今週のワンピ』記事一覧
全記事サイトマップ
