ワンピースの中のジブリオマージュ一覧

スポンサーリンク

ジブリオマージュ

ジブリ 宮崎駿
出典:https://www.ghibli.jp/

スタジオジブリは英語で書くと『GHIBLI

Ghibliはイタリア語で
リビアなどのアフリカ北部で吹くサハラ砂漠からの熱く乾いた風』という意味で、第二次世界大戦で使われたイタリア・カプロニ社の爆撃機カプロニCa.309の愛称です。

『風立ちぬ』で”Ghibli”の実際の設計者カプローニが登場していました。

風立ちぬ カプローニ ジブリ 宮崎駿
出典:https://www.ghibli.jp/

飛行機が大好きな宮崎駿らしい由来ですね。

”Ghibli”は本来「ギブリ」と発音するのが正しいのですが、間違えて『ジブリ』の発音で覚えてしまい現在もそのままにしているそうです。

この「ジブリ」という言葉から
「旧約聖書に登場する大天使ガブリエルのアラビア語名ジブリールの意味だ」とする噂が流れているようです。

確かにラピュタの元ネタがインド神話だったりと、都市伝説好きが食いつく要素も多い気がしますね。

そんなジブリ作品(宮崎駿作品)とワンピースの共通点を解説します。

『風の谷のナウシカ』

ロビン ポーネグリフ ジブリ 宮崎駿
出典:ONE PIECE 22巻 尾田 栄一郎

ワンピースで初めてポーネグリフが登場したアラバスタの葬祭殿

ロビンが石に触れながら古代文字を読むシーンがマンガ版の『風の谷のナウシカ』とそっくりです↓

ナウシカ ジブリ 宮崎駿
出典:https://twitter.com/BloodCleaning

宮崎駿はマンガ家でもあり、ナウシカはマンガ版が先だった事を知っていますか?

映画版のナウシカを観たことが無い人と、マンガ版のナウシカを読んだことがある人はどっちが多いでしょう。

古代文、巨神兵など
マンガ版ナウシカとワンピースは共通点が多くあり、オマージュだと思います。

『紅の豚』

デービーバックファイト フォクシー ジブリ 宮崎駿
出典:ONE PIECE 33巻 尾田 栄一郎

こちら↑はデービーバックファイトでのボートレースのシーン

この構図からして『紅の豚』にそっくりです↓

紅の豚 ジブリ
出典:https://www.ghibli.jp/

『紅の豚』は、1人の女性を賭けて主人公と敵が勝負する物語です。

ドッグファイトでは決着がつかなかった為、殴り合いにもつれ込み、両者が倒れるダブルノックダウン。

最後に主人公が立ち上がって勝利するというものでした。

紅の豚 ジブリ
出典:https://www.ghibli.jp/

デービーバックファイトはシェリーのカタキと奪われたチョッパーを賭けた三番勝負でした。

最後はルフィとフォクシーのダブルノックダウン。
共通点が多いですね↓

ルフィ フォクシー デービーバックファイト
出典:ONE PIECE 34巻 尾田 栄一郎

このオマージュに気付いた時、我ながら鳥肌が立ちました。

『天空の城ラピュタ』

ウェザリア
出典:ONE PIECE 54巻 尾田 栄一郎

くまに飛ばされたナミが着地した空島”ウェザリア”

島の底にある大きなシャボンで浮いているように見えるこの島は『天空の城ラピュタ』にそっくりです↓

ラピュタ
出典:https://www.ghibli.jp/

”ラピュタ”という名前は、小説『ガリバー旅行記』に登場する空に浮く島から取ったと考えられます。

※ガリバーに登場するラピュタは、天文学者が集まる島でした。
研究に没頭して妻を放置する学者ばかりなので、学者の妻たちは上陸した冒険者と浮気を繰り返すという島でした。
そのため娼婦を意味するスペイン語の「La Puta」という言葉が島の名前にされています。

そのため海外版の『天空の城ラピュタ』は『Castle in the sky』というタイトルに変更されています。

『天空の城ラピュタ』のストーリーは『インド神話』のラーマーヤナがモデルです。

ラーマーヤナは魔族に誘拐されたシータ姫を救い出し空飛ぶ要塞に追いかけられる物語です。

ちなみにワノ国編もラーマーヤナがモデルと考えられます。

空飛ぶ要塞は鬼ヶ島
囚われの姫はヤマトですね。

鬼ヶ島
出典:ONE PIECE 99巻 尾田 栄一郎

『となりのトトロ』

ゾロ トンタッタ トトロ ジブリ
出典:ONE PIECE 71巻 尾田 栄一郎

ドレスローザに伝わる妖精伝説の正体はトンタッタ族でした。

ゾロに見つかった青が基調のウィッカは『となりのトトロ』に登場する青い中トトロがモデルだと思います。

ジブリ トトロ
出典:https://www.ghibli.jp/

トトロの元ネタは北欧に伝わる森の妖精トロールだと作品中でも語られています。

メイが初めて「トトロ」と言った時、さつきが「絵本のトロルのこと?」と言ったり、エンディングでも母親がトロルの絵本を読み聞かせしているシーンがあるので確かです。

トトロは植物を育てるのが得意でしたね↓

トトロ ジブリ
出典:https://www.ghibli.jp/

同じく植物を育てるのが得意なトンタッタ↓

トンタッタ ジブリ トトロ 植物
出典:ONE PIECE 71巻 尾田 栄一郎

他にも、ふわふわの尻尾、猫バスならぬキツネタクシーなど共通点が多くあります。

トンタッタはトトロオマージュと考えて間違いないでしょう。

『魔女の宅急便』

ドクトリーヌ ジブリ 宮崎駿
出典:ONE PIECE 16巻 尾田 栄一郎

魔女と呼ばれていたDr.くれはの部屋のモデルは

『魔女の宅急便』に出てくるキキの実家に近い雰囲気です↓

魔女の宅急便 ジブリ
出典:https://www.ghibli.jp/

ちなみに『魔女の宅急便』の原作は宮崎駿ではなく角野 栄子という童話作家です。

『ハウルの動く城』

ベッジ ビッグマム
出典:ONE PIECE 86巻 尾田 栄一郎

シロシロの能力で動く城「大頭目」になったベッジ。

これはそのまんま『ハウルの動く城』のオマージュと考えられます↓

ハウルの動く城 ジブリ
出典:https://www.ghibli.jp/

ハウルの敵もビッグマムのような見た目の魔女でした。

※ちなみにこの作品も原作は宮崎駿ではありません。

『崖の上のポニョ』

ビッグマム 海の上 歩く
出典:ONE PIECE 87巻 尾田 栄一郎

ペロスペローのキャンディで作ったウミウシの上を歩き、海の上を歩いてるように見えるビッグマム。

この姿で登場した数話後のタイトルがコチラ↓

船の上のビッグマム
出典:ONE PIECE 89巻 尾田 栄一郎

ピンクの服で海の上を歩く姿と、タイトルからわかる通り
『崖の上のポニョ』のオマージュです↓

崖の上のポニョ ジブリ
出典:https://www.ghibli.jp/

ビッグマムでポニョをオマージュするとは、何とも大胆ですね。

『もののけ姫』

ヤマト もののけ姫
出典:ONE PIECE 97巻 尾田 栄一郎

仮面を被って主人公を救うシーンで初登場
カイドウの跡取りとしてワノ国の支配者になるよう育てられたが、自分の思うように生きる選択をしたヤマト。

ヤマトのキャラ設定が『もののけ姫』オマージュに思えます↓

もののけ姫 ジブリ
出典:https://www.ghibli.jp/

狼だし

『千と千尋の神隠し』

ビッグマム ワノ国
出典:ONE PIECE 94巻 尾田 栄一郎

和装したビッグマムの姿

これは『千と千尋の神隠し』の湯婆婆にそっくりです↓

千と千尋の神隠し ジブリ
出典:https://www.ghibli.jp/

ビッグマムが10歳以下の子どもに見せるマザーモードは坊をあやす時の湯婆婆

ソルソルの能力で命を与えた傘お化けや提灯お化けなどの付喪神は湯屋に来た八百万の神

2匹の龍が登場したり、暴走するカオナシはカン十郎の最後の大技”火前坊”にそっくりだったり

共通点が多いので、意図的なオマージュと考えて間違いないでしょう。

『パンダコパンダ』

大トトロにそっくりなパパンダ(パパ + パンダ)

”パンダマン”や”ドスコイパンダ”など、尾田先生のパンダ好きは宮崎駿の影響でしょうか。

とにかく 観た人を楽しい気持ちにしてくれる超オススメ作品なので ぜひ一度観てください。

パンダコパンダ ジブリ
出典:https://www.amazon.co.jp/

パンダコパンダ』Amazon Prime Video

スポンサーリンク

オマージュはリスペクトであり恩返し

インプットせずにアウトプットはできませんね。

マンガを描くにも音楽を作るにも、まずは世に出ている作品を観まくって、聴きまくって、知識を溜めてからでないと良いものは作れません。

電話とパソコンを組み合わせてスマートホンができたように、アイデアとは、すでに有るもの同士を組み合わせて新しいモノを作り上げることの事を言います。

今の尾田先生があるのは、過去の様々な作品に感銘を受けたからですね。

「自分も子供をワクワクさせられる大人になりたい」と思ったからマンガ家になったワケです。

そして今や世界一のマンガ家の称号を欲しいままにしています。

そんな世界一のマンガ家が、過去の名作をあからさまにオマージュするとどうなるでしょうか。

オマージュに気付いた人が「○○のオマージュだ」とSNSで拡散します。

すると、原作を見てみたいという人が一定数出てきて、過去の作品が売れます。
そうなればオマージュされた作品の作者に売上が入ります。

つまり”恩返し”ができることになるんですね。

スポンサーリンク

宮崎駿が選んだ児童書50冊

ジブリ 宮崎駿 50冊
出典:https://ghibli.jpn.org/

宮崎駿も同じように先人への”感謝と恩返し”をしています。

『宮崎駿が選んだ50冊』という括りの児童書で、どれも世界中で愛され続けている名作ばかりです。

たぶん尾田先生も全部読んでますね。
『ムギと王さま』なんて「麦わら帽子の海賊王」じゃないですか。

※リンクがないのは 古すぎて定価で買えない本です。

イワンのばかオタバリの少年探偵たち思い出のマーニー海底二万里風の王子たち
キュリー夫人銀のスケート―ハンス・ブリンカーの物語クマのプーさんクローディアの秘密ゲド戦記
西遊記三銃士ジェーンアダムスの生涯シャーロック・ホームズの冒険小公子
せむしの小馬第九軍団のワシ宝島たのしい川べ小さい牛追い
チポリーノの冒険注文の多い料理店ツバメ号とアマゾン号飛ぶ教室とぶ船
トム・ソーヤーの冒険ドリトル先生航海記長い長いお医者さんの話長い冬―ローラ物語日本霊異記
ニーベルンゲンの宝ネギをうえた人ハイジバラとゆびわ秘密の花園
ファーブルの昆虫記不思議の国のアリスフランバーズ屋敷の人びとぼくらはわんぱく5人組星の王子さま
ホビットの冒険まぼろしの白馬真夜中のパーティーみどりのゆびムギと王さま―本の小べや
森は生きているやかまし村の子どもたち床下の小人たち聊斎志異ロビンソン・クルーソー

関連記事

空飛ぶ戦艦が登場するインド神話↓

ワノ国編は『もののけ姫』のオマージュ

スポンサーリンク

『オマージュ』記事一覧

サイトマップ

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ
少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ
開発元:SHUEISHA Inc.
posted withアプリーチ
タイトルとURLをコピーしました