”火ノ傷の男”の役割

巷のウワサでは”火ノ傷の男”が
- ポーネグリフを読める
- 4つ目のロードポーネグリフの在りかを知っている
じゃないかと言われています。
まずこの2つの説の否定から始めます。
解読者が被り過ぎ問題
仮に”火ノ傷の男”がポーネグリフを読める人物だとしたら、麦わらの一味には必要ないし、プリンとも光月スキヤキとも被る。
大犯罪者で希少な古代文字解読者が、一味に1人みたいな感じで飽和するのは良くないです。
そんな人物を今さら登場させる意味がないので、やっぱり”ポーネグリフが読める人”説は一番ナシです。
4つ目のロードポーネグリフ系も違う
次に、4つ目の”ロードポーネグリフの情報を知っている人”説。
これも違うと思う。
というのも、魚人島にあったロードポーネグリフは白ひげが所有してたと思います。
理由はこうです。
ロジャーとおでんによってロードポーネグリフの内容と意味を知ったネプチューンは、迷惑そうな表情をしています。

それもそのはず。
ロジャー以外の海賊がポーネグリフを読んで魚人島に来るという事は、古代兵器を求めて来るという事。
つまりネプチューンの娘も狙われる可能性が高い。
じゃあ、古代兵器のことばかり書かれた石は魚人島に置いておきたくない。
ロードポーネグリフがなければポセイドンのこともバレない。
だけど、大事な石みたいだから海底に捨てるものなんだか悪い。
なので信頼できる人間に預けて地上に移して欲しい。

ちょうど良いところに白ひげが来た。
白ひげの旗を借りる代わりにロードポーネグリフをくれてやろう。

ということで、魚人島のロードポーネグリフを持ち帰ったのは白ひげだと思います。
で、その場に居た黒ひげは当然そのことを知っている。
なんならすでに写しを持っているかもしれない。
という事で、4つ目の”ロードポーネグリフの情報を知っている人”説も違うと思います。
”火ノ傷の男”の本当の役割

ワノ国編終了時点のルフィ、ロー、キッドの中で”ひとつなぎの大秘宝”に一番近いのは
- ロードポーネグリフを3枚所有
- 古代文字が読める考古学者が仲間
- 解読した文章から海図が描ける航海士が仲間
のルフィのはずです。

なのにキッドは”火ノ傷の男”を知らないルフィに対し
「知らねェのか じゃあ こっちにゃ好都合ハハハ」と嘲笑います。

改めて3人の状況を整理・比較してみます↓
ルフィ | キッド | ロー | |
所有するロードポーネグリフ | 3枚 | 2枚 | 3枚(※) |
古代文字を解読する手段 | ロビン | ? | 光月スキヤキ |
”火ノ傷の男”の情報 | 無し | 有り | 有り? |
(※)ローとルフィの同盟でビッグマムのポーネグリフを分け合ったはず。
明らかに劣勢なのに余裕を見せるキッド。
それほど”ひとつなぎの大秘宝”争奪戦には”火ノ傷の男”の情報が重要なのでしょうか?
ここで注目なのが”ラフテル到達”ではなく
”ひとつなぎの大秘宝争奪戦”と言っていることです。
つまりキッドとキラーはラフテル到達よりも先の展開を見据えていることになります。
”火ノ傷の男”はラフテルに上陸する為に必要?

もしもラフテルがライジン島のような特殊な島だったら、他の海賊よりも早く発見できても意味がなく、”上陸方法”の情報集めの旅に戻ることになってしまいます。
では誰がその情報を持っているか?

「ビッグマムの”情報力”は業界一と定評があり…」
これがキッドの余裕の理由かもしれません。
キッドはビッグマムの息子で幹部、将星の1人を手負いにして「ロードポーネグリフを盗ませた」と言っていました。
どうやってそれほどの”裏切り行為”をさせたのか不思議ですが、たぶん操れる能力者が仲間に居たんでしょう。
で、将星はビッグマムが”ワンピース獲り”の為に集めた情報も全部キッドに喋った。

その話の中で
『ラフテル上陸には”火ノ傷の男”が必要』
だと知ったんだと思います。
つまりキッドは、手負いにした将星からロードポーネグリフと、ラフテルへ上陸する為の情報を手に入れた。
それが『”火ノ傷の男”を探せ』という情報だったんじゃないでしょうか。
ロー vs 黒ひげは黒ひげが勝つ!
コチラ↑の記事で書いたように、ルフィと黒ひげは常に互角の勝負になっていないといけません。
黒ひげが四皇・白ひげを倒して2つの能力を手に入れれば、ルフィもゴムの性質とゾオン系の2つの能力で四皇・カイドウを倒して新・四皇として黒ひげに並びました。
なので”ひとつなぎの大秘宝”争奪戦で大幅に遅れている黒ひげには、役目を終えたローから全部奪い取ってもらって、早くルフィに並んで貰わなきゃいけません。
つまり こうなります↓
ルフィ | キッド | ロー | 黒ひげ | |
所有するロードポーネグリフ | 3枚 | 2枚 | 0枚 | 3枚 |
古代文字を解読する手段 | ロビン | ? | 光月スキヤキ | プリン |
”火ノ傷の男”の情報 | 無し | 有り | 有り? | ? |
キッドもシャンクスかバギーに全部奪われるかもしれないですね。
で、四皇全員で”火ノ傷の男”探し。
”火ノ傷の男”は”髑髏の右目”パターンかも

”火ノ傷の男”が生きた人間じゃない可能性もあります。
その人物が病気とか事故で死んでたら終わってしまいますからね。
また、ウィーブルやウソップの発明品のモデルになった映画『グーニーズ』でも、「片目のウィリー」という海賊の骸骨が重要な鍵でした。
”髑髏の右目”のようなパターンもあるかも。
ただ、その場合は全くノーヒントなので、今後の新情報を待つしかありません。
エルバフ出身じゃない巨人達

”火ノ傷の男” = サウロ説が人気のようですが、ありえないでしょう。
サウロなら”火ノ傷の巨人”と呼ばれるはずです。
また、サウロが拾った本は全部ベガパンクが読んでるので、サウロの脳に価値はありません。
4つ目のロードポーネグリフとの関係も無いし、ラフテルとも”ひとつなぎの大秘宝”とも関係ない。
あるのはエルバフとの繋がりだけなので、ハイルディンの方が役に立ちます。
あとは、出身地がキッドと同じ”南の海”ってくらい。
ところで、エルバフ出身じゃない巨人族って結構居たんですね。
まとめてみました。
ハグワール・D・サウロ

名前 | ハグワール・D・サウロ |
所属 | 元 海軍本部 中将 |
出身地 | 南の海 |
備考 | 享年105歳→ 生存判明 現在127歳 |
サンファン・ウルフ

名前 | サンファン・ウルフ |
所属 | 黒ひげ海賊団 七番船 船長 |
出身 | 西の海 |
備考 | 99歳、巨体は悪魔の実の能力 |
モーリー

名前 | モーリー |
所属 | 革命軍 ”西軍” 軍隊長 |
出身 | 西の海 |
備考 | オシオシの実(超人系)、160歳 |
オーズ

名前 | オーズ |
所属 | スリラーバーク海賊団特別ゾンビ(没後) |
出身 | 北の海 |
備考 | 享年159歳 |
リトルオーズjr.

名前 | リトルオーズjr. |
所属 | リトル海賊団船長 |
出身 | 偉大なる航路 |
備考 | 72歳 |
イエティクールブラザーズ

名前 | イエティクールブラザーズ |
所属 | 実験用の囚人→ シーザーに雇われた殺し屋 |
出身 | 偉大なる航路の ”ある雪国” |
備考 | 25歳、双子 巨大な獣人・または謎の巨人族とされる |

『ガチ考察』記事一覧
『キャラのモデル』記事一覧
全記事サイトマップ
