ビームはもう通常攻撃

2年後のシャボンディ諸島での再集結
フランキーのフルモデルチェンジっぷりは圧巻でした。
- デカすぎる肩と腕
- 鼻を長押しで生える自在の毛
- デカい腕の中から生える細い手
- ライトになるビーチク
さらに魚人島で初めて見せた巨大合体ロボのフランキー将軍と、超大技のビーム!
シャボンディ諸島から深海を経由して魚人島までのフランキーは、ルフィも霞んで見えるほどに輝きを放つ主役級の大活躍でした。
…が、巨大ロボとビームに慣れてしまうと更に上を求めてしまいます。
しかし、パンクハザードの陸上版ガオン砲を最後に出し尽くした感が漂い始めました。
そして、ワノ国編の後半からエッグヘッド編の前半にかけては、フランキーの上位互換となるキャラが立て続けに登場します。

フランキーの超大技「フランキー ラディカルビーム」を
片手でラクラク発射するパシフィスタ マーク3が50体↑
コンパクトな発射口からレーザーをピュンピュン連射するクイーン↓

四皇ビッグマムを倒し、シャンクスすら脅かす程の威力を誇るキッドのダムドパンクは
電磁砲、つまり科学の武器の最高峰レールガン↓

フランキー将軍が片手に乗る程の超巨大ロボ・ベガフォース・ワンと
900年前の鉄の巨人↓

ここまでフランキーの価値を下げるようなキャラを次々に登場させるからには、さらにその上が用意されてないとおかしいですね。
と言うことで、エッグヘッドはフランキーのモデルチェンジのために用意された島です。
その根拠となるのが…
バルジモア編との共通点
エッグヘッド編には過去の様々な島のセルフオマージュが詰め込まれていて、その中には
『フランキーの今週のおれダメだ』も含まれていることを確信しました。
バルジモア
ベガパンクが改造して放置したサイボーグアニマルをフランキーが改良↓

エッグヘッド
大きさも機能も上位互換、ベガパンクが改造したシービーストウェポン↓

バルジモア
ベガパンクが子供の頃に作りかけた島ごと暖める”土暖房システム”↓

エッグヘッド
”土暖房システム”の上位互換、冬島を南国に変える”島エアコン”を完成させていたベガパンク↓

バルジモア
ベガパンクが子供の頃に設計図を書いていたが、最適な金属(ワポメタル)が存在しなかったので作れなかった巨大な合体ロボを完成させたフランキー↓

エッグヘッド
フランキー将軍が指一本分くらいにしかならない、陸・海・空対応の超巨大ロボを完成させていたベガパンク↓

バルジモア
ベガパンクが書いた貴重な設計図が大量に保管された研究所の「自爆スイッチ」を押してしまったフランキー↓

エッグヘッド
サターン聖の命令でくまに仕掛るはずの「自爆スイッチ」を付けず、完全停止スイッチに変更していたベガパンク↓

という様に、バルジモアはエッグヘッド編の『下書き』のような位置付けで描かれていた事がわかります。
つまりバルジモアでベガパンクの残した設計図を元にパワーアップしたフランキーは、エッグヘッド編で直接ベガパンクに会ったことで更にパワーアップをする可能性が高いと言うことになります。
では、具体的にはどうパワーアップするのか?
考えられる方法は2つです
ベガパンクによる改造手術パターン

サイボーグとしてのモデルチェンジをするのであれば、複数人のベガパンクに任せてしまうのが一番です。
もしもステラがこのまま死んでしまっても、リリス・アトラス・エジソン・ヨーク(?)の4体は生き残るので、4人のベガパンクにかかればサイボーグのパワーアップなんて一瞬でしょう。
パシフィスタ初号機は2年の時間をかけてジックリ改造しましたが、マーク3は既に50体完成しているので量産体制は整っているはずです。
ただ、サイボーグのジャンルで強化を求めるのはもう限界に来ています。
仮に片手でレーザーを連射して、バブルシールドも装備したとしてもちょっと期待外れですよね。
もうフランキーのサイボーグキャラは卒業して良いのかもしれません。
逆に、ムチャクチャに改造したフランキーの内蔵を元に戻すためにこのコマが描かれたとしたら…↓

となる逆に…
ニキュニキュの能力を受け継ぐ

フランキーが自ら施したサイボーグの改造を、逆に人工臓器や皮膚移植で完全な人間に戻し、さらに死にゆく”くま”からニキュニキュの能力を受け継ぎ、今後は能力者として新しい魅力を出して行く
そんな展開はどうでしょうか?
過去にフランキーは、メラメラの実を食わねェか?と聞かれてキッパリ断っています
理由はカナヅチになるのはゴメンだから↓

しかし、悪魔の実の能力が死んだエースの形見だから他人に取られたくないと言うルフィの気持ちは理解できた様です。
となると、情に厚いフランキーは、恩人の能力なら自分が引き継ぎたいと考えるのではないでしょうか?
我が子も同然のサニー号を守ってくれた恩人

麦わらの一味全員が不在にしていた2年間、1人でサニー号を守り続けていたくま
船大工にとって船は我が子のようなもの
くまはフランキーにとって我が子の命の恩人的な扱い
そんなくまが目の前で死ぬとしたら
仮に、その能力が悪魔の実に戻る前に手に入れる方法をベガパンクが知っているとしたら?
フランキーがくまの形見の能力を欲しがる可能性があるんじゃないでしょうか
くまと一体化するフランキー

フランキーとくまの共通点は
- サイボーグ
- サングラスとメガネで目を隠している
- 空気を使った必殺技
と、キャラがかぶっているので、合体させて1人にしちゃいたいですね。
その可能性を示唆するのが以下のイラストです。
くまの耳のヘアースタイルになったフランキー↓

熊本地震の復興プロジェクトの尾田先生描き下ろしイラスト
くまの着ぐるみ風のコートを着たフランキー↓

他にも強い根拠

59巻のSBSにて
フランキーがニキュニキュの能力を受け継ぐことが決まっていたからこのリアクションだったのかも↑
59巻はパシフィスタが大量に描かれてて、ボニーも「許さない」って言ってた巻だし。

ルフィと全く同じ成り上がり方をしているティーチ
海賊団の幹部は全員能力者
じゃあ麦わらの一味も全員能力者になる?
まずはフランキーから?
といったところで今回はお開き。
また来週。
関連記事
エッグヘッド編の開始直後にフランキーの為だと思った↓
ワンピースの年表↓
『ガチ考察』記事一覧
全記事サイトマップ
