ジェネラルゾンビ繋がりで風のジゴロウ

ヤマトの扉絵シリーズVol.38
「村を守る為、彼はカイドウと戦ったが遺体も残さず死んじまった」
今週も誰の墓なのか明かされませんでした
でももう分かっちゃいましたけど。
前回の扉絵はお墓に到着したところ
おそらく『頂上戦争が終結しシャンクスが白ひげとエースの墓を建てたところ』のオマージュでした
なので今回は頂上戦争の後、印象的な墓参りシーンとなると…
魚人島の海の森でしょうか↓

さて
気になる墓標に刻まれた名前ですが、今の時点でわかっているその人物の特徴は…
- 西の海(ウエストブルー)生まれ
- 鈴後育ち
- 墓標に刺さっている武器は日本刀じゃない
- 村を守る為にカイドウと戦った
- 遺体も残さず死んでしまった
はい、これはもう風のジゴロウです

これならしらほしの墓参りオマージュの理由も説明できます
ヤマトが案内された鈴後の英雄の墓は風のジゴロウ
→落武者ヘア
→失恋して髪を切ったバンダーデッケンは落武者ヘア
→シャクヤクに振られて失恋するロックス

これで次回の扉絵と本編も繋がりますね
ということで、今週の扉絵はしらほしの墓参りオマージュです
風のジゴロウとモリア

墓の名前がジゴロウだと思った根拠は他にもあります
まず、現在 本編の中心になっているロックス海賊団のほとんどが将軍(ジェネラル)ゾンビにされていました↑
風のジゴロウもジェネラルゾンビですが、モリアからの扱いはロックス海賊団よりもワンランク上です。
モリアは懸賞金=戦闘力と考えていて、最強のオーズの肉体にはルフィの3億の影がふさわしいと言っています↓

そして手配書を見てゾロのことも把握しています
当時のゾロの懸賞金は1億2000万
七武海になった時点でのクロコダイルの懸賞金が8100万なので、1億越えの影はオーズに入れても良いレベルの戦闘力です

その上で、1億2000万の影を風のジゴロウの肉体に入れたということは、オーズと同じくらい強い影の為に大事に残しておいた特別な肉体ということ
では、どうしてモリアは風のジゴロウをそこまで高く評価していたのか?
答えはたぶんジゴロウのプロフィールの
『家族を守る為、7千人の海賊を斬った』ところをモリアは見ていたからでしょう
村を守った英雄の仮説

モリアがゾロの1億2000万の影を入れるほど、ジゴロウを高く評価していた理由はこうです↓
おでんが裸踊りをしている5年の間に「ゲッコー海賊団」 VS 「百獣海賊団」の戦争が勃発
→風のジゴロウの村も戦場となってしまい住民が巻き添えに
→村と家族を守るためにジゴロウが立ち上がる
→ジゴロウにとってはどっちも村と家族の敵
→両軍の海賊を斬りまくること7千人
→しかしカイドウには勝てずに力尽きて死んでしまう
→戦場でジゴロウの強さを見ていたモリア
→ゾンビ兵にする為に死体を持ち帰った
→終戦後、村人がジゴロウの死体を探すが見つからなかった
こう考えるとカイドウと戦ったと言えるし、死体も残さず死んだとされていることも辻褄が合いますね
ただ、今になって風のジゴロウの名誉を挽回してどうするんでしょうか?
考えられる展開は…
ジゴロウが守った家族が出て来てヤマトの仲間入り?
父親ゆずりの大剣豪でヤマトの右腕になる?
カイドウの子、ハナフダの子、ジゴロウの子で組むヤマト海賊団
そんな展開も面白そうですね
風のジゴロウの子孫だから、名前は風のマタサブロウとかかな
現実世界にモデルがある?

ロックス海賊団に襲撃された国際慈善連盟寺院「フットコロニー」
そこには恵まれない子供達へ渡すための莫大な寄付金が貯め込んでありました
組織のトップは大僧正と呼ばれ、寺の僧侶のような格好です
寺の坊主と言えば宗教法人。税金を払わなくて良いので高級外車が何台も停まっている寺をよく見かけますね
また、国際慈善団体と言えばユニセフが連想されます
世界中の恵まれない子供を助ける為に募金を集めている団体ですが、その正体は「フットコロニー」なんでしょうか…
「世界法」第18条

ロックス海賊団が犯した罪の中で、特に気になった部分が「世界法」第18条違反です
現実で「世界法」に近いモノをいくつか調べてみたところ、第18条には似たようなことが書かれてました↓
- 世界人権宣言(UDHR)第18条
「思想・良心・宗教の自由」 - 自由権規約(ICCPR)第18条
「思想・良心・宗教の自由」 - 日本国憲法第18条
「奴隷的拘束及び苦役の禁止」 - EU基本権憲章第18条
「亡命の権利」
どれもワンピースの内容に通じるモノがありますね
でもやっぱり日本国憲法 第18条がモデルでしょう
ただ、意味を真逆にしたのが世界法だと思います
つまり天竜人の奴隷を逃すことが罪
ロックスはそれを3回やった
奴隷解放
フッシャータイガーのようですね
これで魚人島繋がり、扉絵のしらほし墓参りオマージュとも繋がりました

ゴッドバレー事件の『宝』はシャクヤク

彼女はやがてこの島の海賊達にとって 失うことのできない「宝」となってゆく
「宝」もなければ奪わまいて
ということで、ゴッドバレー事件の時にガープが言っていたアレはシャクヤクのことでした

じゃあ、ロジャー海賊団とロックス海賊団がゴッドバレーに乗り込んだのはホレた女のためですね
でもそのせいでロックス死んじゃって海賊団が壊滅するんだよなぁ
ロックス最後までカッコ良すぎ
ロックスとロジャーは友達?
- 42年前:九蛇の船長をやめたシャクヤクがてハチノス上陸
- 38年前:ゴッドバレー事件
ということは4年の間にシャクヤクが天竜人に誘拐されてゴッドバレー事件が起こった
で、ロジャーは1年間シャクヤクに会えなかった

でも逆に言えば、シャクヤクがハチノスでBARをオープンした後の3年間は会えていた?
という事はロジャーはハチノスのBARに飲みに行ってる?
もしかしてロックスはロジャーに島への上陸を許可してた?
そういえばロックスはハラルドにも最初から友好的だったし、デービーバックファイトで初対面の海賊を平気で仲間にするし…
しかもよく考えたら初対面の海賊に「ゲームしようぜ!」って、なかなかのコミュニケーション能力…
上層部を嫌うガープのことも良く思ってるみたいだし…
ロキの心も一瞬で開かせたし…
なんだかんだ言って濃いキャラだらけのロックス海賊団が全員、ちゃんと着いて来てる。
それにゴッドバレー事件の最後のコマでも、ロジャーがロックスを止めてたな…

つまりロックスは、見た目はティーチ、中身はルフィ
いい奴で強くてカリスマで、史上最高の海賊だった?
で、ロジャーとも友達で一緒にシャクヤクの店で飲んでいた?
ティーチとクザンのように
仲良くなったキッカケは同じ女に惚れた同士に芽生えた友情?
ジャンゴとフルボディの扉絵シリーズのように


ロジャー海賊団の目的(全員一致)
となると、ゴッドバレー事件でのロジャー海賊団の目的は『シャクヤクの奪還』ですね
ゴッドバレーに到着した時↑のロジャーとギャバンとレイリーのセリフが、それぞれのシャクヤクに対する気持ちと一致しています

ロックス海賊団の目的(バラバラ)

一方、ロックス海賊団の目的はバラバラです
一番の目的はロジャー海賊団と同じで『シャクヤクの奪還』だったと思います。
で、純粋にその目的の達成だけを考えていそうなのがニューゲート、シキ、キャプテン・ジョン
別の目的がありそうなのがロックス、リンリン、カイドウ、ミス・バッキン、グロリオーサです
まずロックスはイム様に直接宣戦布告してるくらいなので、マリージョアに居座っている天竜人の事も嫌っているはずです
普段から憎んでいる天竜人が、自分の惚れた女を誘拐して乱暴したなんて事を知ったら『天竜人皆殺し』と考えてもおかしくないしょうね
次にリンリンとカイドウの目的は悪魔の実でしょう
リンリンは自分の息子に食わせる為、カイドウは自分が強くなる為に能力が欲しい
そしてミス・バッキンの目的はニューゲートを賭けてシャクヤクと勝負、グロリオーサもロジャーを落とす為にゴッドバレーに来た
つまり美女2人の言う決戦とは『恋の話』ですね

シャボンディ諸島オマージュ

女性キャラが天竜人に攫われて、取り返す為に天竜人をぶっ飛ばす
エッグヘッド編に続いて今回もシャボンディ諸島のオマージュですね
くまの回想編でジニーが誘拐された時は、取り返しに行くことも出来ないままで、ジニーは子供産まされて、人体実験されて、捨てられて、死んでしまうという苦しい展開でした
でも今回こそはジニーの無念を晴らす為にスカッとする展開を期待したいです
どうかロックスがゴッドバレーの天竜人を皆殺しにできますように。

といったところで今回はお開き。
また来週。
関連記事
先週の解説はコチラ↓
『今週のワンピ』記事一覧
全記事サイトマップ
