1116話のセルフオマージュから謎解きを進めた結果
マリージョアにある『大きな麦わら帽子』は
イム様からジョイボーイへ手作りのプレゼント
という仮説が生まれました。
順を追って解説します
旅支度とリュックとデマロ

鬼の子ヤマトの金稲荷代参
「お鶴に薬と団子を貰う」
ヤマトのリュックが再集結当時のルフィとお揃いだったことで
先週の日和のお弁当からセルフオマージュが始まっていたと気付きました。
日和とお鶴に旅支度をしてもらったヤマト
→ハンコックに旅支度をしてもらったルフィ

前回デマロを登場させたのも麦わらの一味の再集結オマージュで必要な演出だったんですね
死亡説が出たばかりのキッドに成りすましたデマロ
→死んだと思われてたルフィに成りすましたデマロ

つまり最終章の始まりは
新世界の始まりのセルフオマージュとなります。
それにしてもヤマトは大きいですね
お鶴の身長は191cm
それより一回り大きいヤマトは身長263cm
なので、仮にヤマトが麦わらの一味に入った場合
身長ランキングはこうなります↓
身長 | ||
1位 | ジンベエ | 301cm |
2位 | ブルック | 277cm |
3位 | ヤマト | 263cm |
4位 | フランキー | 240cm |
5位 | ロビン | 188cm |
普通の人と大きい人

- お鶴よりひと回り大きいヤマトの扉絵
- アラバスタ国民(コーザ?)より大きいベガパンクの映像
- イム様より大きいリリィ(?)の写真
- アラバスタ兵より大きいコブラの遺影
これだけ大小のコントラストを続けて描かれるとその理由を探してしまいます
『普通の人と大きい人』
このキーワード、後でまとめて解説するので覚えておいてください
盗まれた炎

やっぱりルルシア王国を消したのは古代兵器で、政府が所持していた?
動力が無くて使えなかった所にヨークがマザーフレイムを盗んで動かせるようになった?

ということは、モモの助が言いかけたセリフも予想できますね
「ええっ‼︎⁉︎じゃあ「プルトン」はマザーフレイムがあれば動かせるのか⁉︎」
でしょうね
古代文明の”動力”と言えば、月の古代都市を復活させたエネル、つまり電力です

ということは『マザーフレイム(消えない炎)』の実用化は火力発電という意味かな?
ちなみにエネルの扉絵はスリラーバーク編のゾロvsリューマの時のモノです
スリラーバーク編を象徴する大きい人と言えば…
鉄の巨人とオーズ

サイズ感、角の形、腕のシルエット…
鉄の巨人はオーズにソックリです
そして1116話で判明した電伝虫の隠し場所は鉄の巨人の中!
つまりステラ初登場のあのシーンは、電伝虫を隠し終わったところだったんですね

ベガパンクの体半分が「ズズズ…」という音と共に鉄の巨人に飲み込まれるこのシーンは
ルフィの影がオーズに入れられる時のセルフオマージュでした

さらに!
よく見たらオーズのお腹にカタツムリ形の縫い目があります
五老星が血眼になって探していた電伝虫は鉄の巨人の中…
オーズのお腹にカタツムリ(デンデン虫)型の縫い目…
…えぇっ⁉︎
もしかしてこの時からもう1116話の構想が決まってたの⁉︎
鉄の巨人=オーズ
どちらもお腹に電伝虫が隠れてるって
流石にそれは考えすぎか…
でも偶然にしては出来すぎ…どう見てもカタツムリだし…
怖っ…
オーズからリトルオーズJr.

せんべいパーティをするセンゴクとおつるさん
おつるさんと言えば初登場のリトルオーズJr.を紹介してくれた人です↓

リトルオーズJr.の初めてのセリフ
『エースぐんは優じいんだ』
なぜオーズJr.はエースを優しいと言っていたか覚えていますか?
それがイム様とジョイボーイを繋げる仮説の大事なポイントなので最後にまとめて解説します
レイリーとロジャーと麦わら帽子

ベガパンクの暴露にイジけて酔い潰れるレイリーが可愛い。
レイリーと言えば
ロジャーからシャンクス、シャンクスからルフィへ受け継がれた麦わら帽子
その重要性を知っているようなセリフが印象的です↓

『あの帽子』
これも重要なキーワード
最後に全部繋げた仮説を披露するのでお楽しみに。
ラブーンの意味

『全てを知った海賊王の一団』と言えばレイリーとクロッカス
クロッカスと言えばラブーン
この2人はいつもワンセットで描かれます
また、ラブーンと言えば『再会の約束の象徴』ですね
- ブルックとの再会の約束
- ルフィとの再会の約束
さらに『大小でお揃い』の象徴でもあります
- 大小でお揃いのシンボルマーク↓

- ブルックのアフロとラブーンの頭、大小でお揃いの頭の形↓

また、『再会の約束』といえば、ルフィとハンコックも約束していました
ハンコックはそれをプロポーズじゃないかと勘違い↓

- 再会の約束
- 大小でお揃い
- プロポーズ
この3つのキーワードも最後に繋げます。
ハンコックと言えば似てるよね…
イム様とハンコック

イム様とハンコック
目や鼻筋がそっくりだと思いませんか?
もしもイム様の素顔がハンコックそっくりだとしたら
恋煩いとか、恋はハリケーンとか、プロポーズとか、結婚とか…
800年前の大きな戦いのキッカケが男女関係のもつれという可能性も出てきます。
ただ、アマゾンリリーの女性はみんな驚くとイム様と同じ目になるし
ミホークは驚かなくてもイム様と同じ目だし

『ハンコックのような片思い』
まだイム様とハンコックの性格が同じと断言するには早過ぎですが、今回は仮説なので組み込んでおきます。
次のキーワード解説で最後です。
わらで作った帽子

オーズJr.がエースを優しいと言った理由が描かれているのが第555話。
555話という数字はゾロ目のゾロ、ルフィの誕生日5/5を含み
さらに『5』という数字は1〜10の真ん中なのでワンピースの物語の中間地点・中心・核心のようなイメージもあります。
そんな意味深な第555話の扉絵は「ナミのウェザーリポート」
『砂漠に雨を売る』という2話完結の簡単な物語…

…だったはずが!
1116話を読んだ後に2話で完結するこのイラストを見ると
『短期集中連載第16弾』
16 → イム
1枚目に描かれる「シャボンの中の炎と浮かぶ船」は
→マザーフレイムと空飛ぶ古代兵器
2枚目の「雨を降らせる装置」が
→ルルシア王国を消し去ったビームの雨
こう見えてしまうから驚きです。
え?
いちいちイム様とこじ付けるなって?
→いちいちいむ
→1・1・1・6
→第1116話⁉︎
某語呂合わせYouTuberも同じようなこと言ってるかな?
肝心の555話の内容は
『太陽に近い超大型の巨人の為にエースがワラで編んだ帽子をプレゼント』です↓

「お前は太陽に近いから」
「私は太陽に近づき過ぎた」
エースがワラで作った帽子のプレゼント
エッグヘッド編の始まりではなぜか編笠をかぶったチョッパーが描かれていましたが、やっとその伏線が繋がりました。
エースとオーズの編笠のエピソードに繋げたかったんですね。

ちなみにチョッパーが帽子をプレゼントされたのは2度目です
初めての帽子のプレゼントは仲直りの印で大好きな人とお揃いのシルクハット

ちなみにこのエピソードは16巻
16→イム
ここまでのキーワードをまとめると
- 普通の人と大きい人
- あの帽子
- 再会の約束
- 大小でお揃い
- 片思い
- わらで作った帽子のプレゼント
- 好きな人とお揃いの帽子
これを全て繋げるとイム様と巨大な麦わら帽子の仮説になります。
【まとめ】イム様と麦わら帽子の仮説

イム様が冷凍保存している巨大な麦わら帽子
これはエースのようにプレゼント用に手作りした物なのでは?

大切な人にあげるために作ったので、腐らないように冷凍保存している
または好きな人の形見なので腐らないように冷凍保存している
どちらにしても好意によるものだと推測できます。
帽子のサイズから普通の人間以上、巨人以下の人種なのでバッカニア族の帽子でしょうか
となると、イム様が好意を寄せる相手
つまり800年前のジョイボーイはバッカニア族
大罪を犯した一族と呼ばれたのは、イム様をたぶらかしたから?

例えばハンコックとルフィのように、ジョイボーイにベタ惚れになってしまったイム様が
何かの約束をプロポーズだと勘違いして、お揃いの帽子を作って再会の日を心待ちにしていた?
だけど色々なトラブルが起こって約束が果たされないままジョイボーイが死んだ
ジョイボーイの死を受け入れられないイム様は、不老手術を受けて800年間ずっとラブーンのように待っている

イム様がジョイボーイと結ばれては困る理由がある五老星はジョイボーイの痕跡を消したり
ゴムゴムの実を隠そうと必死になっていた?
大小サイズ違いの麦わら帽子は、恋人同士がペアでかぶる時を待っている?
と、こんな仮説はどうでしょうか。

といったところで今回はお開き。
また来週。
関連記事
ニカの意味は結婚↓
エッグヘッド編では、スリラーバーク、シャボンディ諸島(2年前)、インペルダウン、頂上戦争、シャボンディ諸島(2年後)までの範囲がセルフオマージュされています↓
『今週のワンピ』シリーズ
前回の解説はコチラ↓
『今週のワンピ』記事一覧
全記事サイトマップ
