北欧神話と比較【盲目のホズもロキの要素】

スポンサーリンク

北欧神話のロキ

北欧神話に登場するロキはイタズラ好きとして有名ですが、神々との全面戦争『ラグナロク』で地獄の軍団を率いたボスとしても有名です

ただ、ロキが怒り狂って神々に戦争を仕掛けた原因は『逆恨み』としか言えません…

度が過ぎたイタズラで国中で最も愛された太陽神を死なせたため、国中から恨まれ永遠の磔の刑にされた

この磔の刑に対して逆恨みで怒り、猛獣や死霊を引き連れてラグナロクを起こしたという、とんでもないヤツです

簡単に説明します

バルドルの死

バルドルの死
出典:Wikipedia

バルドルとは、北欧神話の最高神オーディンと最高位の女神フリッグの間に出来た子供です

最も賢く、最も美しく、最も優しく、国中で最も愛され、最も将来を期待されている太陽のような王子でした

ある日、バルドルは自分が死ぬ夢を見ました

話を聞いたバルドルの母・女神フリッグは、息子の死を防ぐため、世界中のあらゆる物質、動物、植物、石、木、金属、病気などに
「バルドルを傷つけないように」と誓わせます。

その後、試しに神々がバルドルに槍や石を投げて遊びましたが、何も彼を傷つけることができなくなったので神々は安心しました

ロキのイタズラ

しかしロキは、これに嫉妬し、イタズラを思いつきます

バルドルの母、女神フリッグに近づき、本当に世界中のすべてのモノに誓わせたのかを尋ねると

「ただ1つ、ミスティルテイン(ヤドリギ)の新芽だけは、あまりに非力でその必要がないと考え誓わせなかった」と答えました

ロキはこの情報を聞き、すぐにヤドリギを使って矢を作り、バルドルを殺す計画を立てます

盲目の神ホズによるバルドルの死

盲目の神ホズとは最高神オーディンの息子、バルドルの腹違いの弟です

ロキは盲目の神ホズのところへ行き
「神々が無敵になったバルドルに武器を投げて遊んでいる。お前も参加しろよ」と誘います

ホズは「自分は盲目なのでその遊びには参加できない」と断ると
ロキは「この矢を使いなさい。私がバルドルの方向へ導いてあげる」と言いヤドリギで作った矢を持たせてバルドルに狙いを定めます

ホズが矢を放つと、ヤドリギがバルドルを貫き即死してしまいました

ロキへの罰

この事件の結果、主犯であるロキは捕らえられ、永遠の罰を受けることになります

岩に磔にされ、上から毒蛇が猛毒を垂らす罰を永遠に続けるというものでした

磔のロキ
出典:Wikipedia

毒がロキにかからないように器で防いでくれているのは妻のシギュンです

しかし、器がいっぱいになると毒を捨てに行かなければならないので、その間は蛇の毒がロキに直撃し、苦痛でロキが暴れると地震となって国ごと揺れたとされています

ラグナロクを起こしたロキ

ラグナロク ロキ
出典:Wikipedia

フィンブルの冬が訪れると、世界中で戦争が起こり、兄弟は殺し合い、あらゆる封印が解かれる

ロキの封印も解かれ、蓄積した怒りが爆発し、フェンリルヨルムンガンド、死霊の軍団を乗せたナグルファルを率いて神々を滅ぼしに向かった

ということで、イタズラ好きの小悪党だったロキは、磔の刑で封印されている間に、怒りによって地獄のボスに進化したようです

スポンサーリンク

ワンピースのロキ

さて
上で紹介したエピソードに出てきた単語で、エルバフのロキに関係するワードがたくさんありましたね

まずロキという名前はそのまんま同じ名前が使われています

※ちなみに北欧神話には、神々の国の他に巨人の国もあり、そこの王の名前もロキです
巨人の国の名前はウートガルズ。その国の王の名前はウートガルザ・ロキ

これもロキを構成する要素の一部ですね

盲目のホズ

ロキ ハイルディン
出典:ONE PIECE 1143話 尾田 栄一郎/集英社

ロキは悪魔の実を食う前から目に包帯をしていました

これが盲目だとしたら…

  • 最高神の息子バルドルの腹違いの弟、盲目のホズ
  • エルバフの王の息子ハイルディンの腹違いの弟、盲目のロキ

ということで、ホズの要素も入っていることになります

でも、シャムロックとシャンクスの見た目が同じってことは分かってたみたいだし…

盲目の藤虎はルフィの顔を見たくなって目を閉じなきゃよかったと後悔していました。

藤虎 盲目
出典:ONE PIECE 80巻 尾田 栄一郎

シャムロックの顔がわかったロキは盲目なのか

それとも悪魔の実を食ったことで、視覚以外の感覚で人の顔まで認識できるようになったのか?

国中に愛された王を死に追いやった

ハイルディン ロキ
出典:ONE PIECE 1143話 尾田 栄一郎/集英社

まだ動機や背景などの細かいことはわかっていませんが、国中から愛されたハラルド王を殺したのはロキで間違いないようです

  • 国中から愛されたバルドル王子を死に追いやった
  • 国中から愛されたハラルド王を死に追いやった

このエピソードも上手く取り入れられています

磔の刑にされた

ロキ 磔の刑
出典:ONE PIECE 1131話 尾田 栄一郎/集英社

ルフィと出会った時はすでに磔の刑にされていたロキ

確か、ハラルド王を殺害→悪魔の実を食って海外に逃亡→シャンクスに負けて捕まりエルバフへ引き渡し→6年間磔の刑

ですね

  • 皆に愛されたバルドル王子を殺した罪で磔の刑
  • 皆に愛されたハラルド王を殺した罪で磔の刑

ここまで完璧に北欧神話のロキと一致です

磔の刑の間ずっと一緒にいた毒蛇

ロキ アニマル 雪国
出典:ONE PIECE 1131巻 尾田 栄一郎

北欧神話のロキは、毒蛇の猛毒を顔に垂らされ続けるという罰を受けました

しかし言い換えれば毒蛇はずっと一緒に居てくれたとも言えます

それがワンピースのロキでは友達として描かれました

  • 磔の刑の間ずっとロキの顔に毒を垂らし続けた毒蛇
  • 磔の刑の間ずっとロキと一緒にいてくれた毒蛇たち

ロキを毒から防いでくれた妻シギュン

モサ公 ロキ
出典:ONE PIECE 1134話 尾田 栄一郎/集英社

北欧神話のロキには妻がいて、毒蛇の毒を器で避けてくれていました

先ほど毒蛇も孤独を紛らわす友達と表現しましたが、さすがに会話はできないので、話相手が居ることは本当に良い暇つぶしになり助かった事でしょう

ワンピースのロキの場合、それがモサ公という雪電伝虫の先にいる誰かでした

  • 磔の刑の間ずっとロキを毒から守り、話し相手になってくれた妻シギュン
  • 磔の刑の間ずっと話し相手になってくれたモサ公

モサ公って女性なんですかね?

ラグナロクの先陣を切るロキ

アイキャッチ ハーレイ
出典:ONE PIECE 1138話 尾田 栄一郎/集英社

ここからはまだ先の話になりますが、フランキーが見た壁画はワンピースの最終決戦を予言する絵だと思います

そこにはロキと思われるツノの生えた大巨人がニカと一緒に敵に立ち向かう姿が描かれていました

ニカ=ルフィ ルフィは”D”の一族 ”D”は神の天敵 神は天竜人

という事で、これは天竜人のトップであるイム様と戦うシーンだと考えます

  • 地獄の軍団を引き連れて神々に大戦争を仕掛けたロキ
  • 忍者海賊ミンク侍同盟などを引き連れて神に戦争を仕掛けそうなロキ

この辺も北欧神話のロキとの共通点だと感じます

スポンサーリンク

ラグナロクの前にはニワトリが鳴く

ニワトリ
出典:ONE PIECE 76巻 尾田 栄一郎

北欧神話のラグナロクにはいくつか前兆があり

という決まりがあります

ニワトリ バルトロメオ
出典:ONE PIECE 1126話 尾田 栄一郎/集英社

バルトロメオ(ニワトリ)が泣いて

シャンクスとシャムロックが殺し合うことでラグナロクの前兆が完成するのかな?

あと、エルバフの次に行く島はたぶん、オーズが凍死した氷の国だと思うからフィンブルの冬もクリア

世界中に響き渡るギャラルホルンの角笛は…ベガパンクの放送か?

神話一覧

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ
少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ
開発元:SHUEISHA Inc.
posted withアプリーチ
タイトルとURLをコピーしました