シャンクスのパターン

映画で公表されたシャンクスの情報をまとめた記事を要約したものがコチラ↓
- シャンクスを「フィガーランド家の血筋」と呼んだ五老星
- フィガーランド家は天竜人の可能性が高い
- シャンクスはゴッドバレー事件でロジャーに拾われた
- シャンクスの親は天竜人・フィガーランド家の可能性が高い
- 本名『フィガーランド・シャンクス』で天竜人の可能性が高い
要するに『戦場で拾われた赤ん坊は特別な血筋』というパターン
ナミもこれと同じ状況ですね
【オイコット王国】ナミの出生

東の海オイコット王国の戦場で女海兵に拾われたノジコとナミ
オイコットとは…Tokyo を逆さまにして oykot
物質的には豊かでも心の貧しい東京とは真逆で、不便だが心が豊かな人が住む場所
という意味の造語
なのでオイコット王国はマリージョアの正反対という印象を受けますね
つまり、天竜人だったシャンクスと似たような出生だったナミは、シャンクスとは真逆に位置する特別な血筋?
- 遠くからルフィを見守る父親代わりのシャンクス
- 近くでルフィを世話する女房役のナミ
そう考えるとシャンクスとナミは対照的に描かれているかも
ちなみにTOKYOの反対でOYKOT(オイコット)ですが、この法則をナミの名前に当てはめると
IMAN →I’m AN → 「私はアン」


『アン』はワンピース連載前の読み切り
『ROMANCE DAWN』のヒロインや、ロジャーの子供が女の子だった時のための名前だったり
なにやら深い意味がありげな名前です
ナミが王族の可能性

ナミの血筋を調べ始めた当初は『ある巨大な王国の生き残り』だと仮説を持っていたのですが、それだとストーリー的に都合が悪いことに気付きました
仮にナミが、トキトキの能力で未来に飛ばされたある巨大な王国の王家の血筋だったとします
で、海賊 VS 政府の大戦争にルフィ達が勝利して、天竜人をマリージョアから追い出します
そして900年前に世界を乗っ取られる前の、本来の王族の血筋であるナミが新しく世界の王になる
じゃあ、ナミは女王としてそのまま幸せに暮らすのか?
ルフィは王として世界を支配する?
世界中の海図を描くというナミの夢は?
と、次々に疑問が生じ、納得の行く結末が見えて来ませんでした
”2人の王”の片方がナミ

ナミは天竜人に代わる世界の王じゃなくても、なにかしらの王だとは思います
特に気になるのが魚人島編
海王類の会話に出た「遠い海でも生まれるね」
これがナミのこと
「クジラ達も喜んでいる」がナミが海の森に到着した時↓

ナミとしらほし(2人の王)が初めて会ったシーンでクジラ達が喜んでいます
さらに決め手はこのセリフ↓

う〜ん、怪しい
といったところで今回はお開き。
ありがとうございました。

ONE PIECE FILM RED Amazon Prime Video
『ガチ考察』シリーズ
続編はコチラ↓
『ガチ考察』記事一覧
全記事サイトマップ
